« さぬきや 村川うどん | トップページ | すごいカウンターに続き XREA のカウンターも…… »
2004.01.25
クイック投稿って?
どうも、クイック投稿の設定ではまっている人が多いようなので、説明を試みてみます。私の説明がわかりやすいかどうか、なんともいえませんが、とりあえず、チャレンジ。
なんか意味設定不明だ・・・。よーーーーーくワカリマシェーーーーーん。
誰か教えてほしいよーーーーーーーー!!!!
「クイック投稿」というのは、いま見ているWebページ、ホームページ(ココログ以外でもOK)の題名とURL(アドレス)を取り込んで、記事を書けるという機能です。
今みているページに関して、何か記事を書きたいと思ったら、ブラウザの画面で右クリックして「クイック投稿」を選択するか、「お気に入り」の「クイック投稿」を選択すればOK。ただし、ブラウザによっては、うまく動かないかもしれません(少なくとも IE は 大丈夫)。
ただ、こういうことができるようにするには、きちんと設定しておく必要があって、「クイック投稿」の設定のページの説明ではちょっとわかりにくいですよね。
ココログにログインした後、『ウェブログ一覧』の画面の 「クイック投稿」を設定 をクリックすると、『「クイック投稿」を設定』という画面になります。この画面の下の方にある
- トラックバック項目
- カテゴリ選択メニュー
- コメントを受けつける
- トラックバックの受送信設定
の4つをチェック(四角いところをマウスでクリック)します。その後、クイック投稿ブックマークを作成
というボタンを押すと、画面が切り替わります。
この画面で、まず、「クイック投稿機能を Windowsの右クリックメニューに追加」をクリックします。そうすると、“quickpost.reg”という名前のファイルのダウンロードが始まりますので、とりあえず、デスクトップにダウンロードします。ダウンロードが終わったら、デスクトップにできた、“quickpost.reg”のアイコンをダブルクリック。これで、「右クリック」でのクイック投稿ができるようになります。
その次。これではまる人が多いと思うのですが、「ココログ クイック投稿」のリンクはクリックしてはいけません。このリンクの上で、マウスの左ボタンを押したまま(離さないように気をつけてくださいね)、ブラウザの「お気に入り(A)」と書いてあるところにマウスを持っていきます。すると、「お気に入り」のところからずらずらっとメニューが出てきますので、「お気に入りの整理(O)...」の下の方にマウスを持っていって、そこではじめて左ボタンを離します。すると、セキュリティの警告というのが出ると思いますが、OK を押してください。これで、「お気に入り」からも「クイック投稿」できるようになります。
この説明でわかってもらえるといいんですが。わからないところがあったら、質問してください。
投稿者: tsupo 2004.01.25 午後 09:45
| 固定リンク
|
|
|
|
|
アマゾンわくわく探検隊
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: クイック投稿って?:
» ああああぁぁぁぁ!!! from 検索日記
観測気球: クイック投稿って? ココログにはクイック投稿なんて機能があったんですね。 今まで知らずに生きてきてしまった _| ̄|○ みんな器用にリンク貼ってるな... 続きを読む
» クイック投稿 from アズぶログ
観測気球: クイック投稿って? nifty内でぐぐって探し当てました。 クイック投稿使えるようになりましたですよ。 よくわかりました。有難うございました ↑をク... 続きを読む
コメント
私の場合,GoogleツールバーのPOP UP広告禁止にひっかかっているのに気がつきませんでした.1度は動作したのにいつのまにか動かなくなったので,ブツクマークレットを削除していましたが,ここの記事を見てリトライした結果原因が分かりました.
投稿者: TAMO (2004.02.25 午後 11:54)