記事タイトルを記事自体から取得する MyClip! (MenuExt版)

観測気球

収集物の記録書庫 a data archive of collection -- collectible toys

[要旨] ああいうのを見かけると、つい、作ってしまう罠。
[キーワード] MyClip,記事タイトル取り込み

« シェルスクリプトで書かれた blog エンジン | トップページ | 同じ時間によく似た記事 »

2004.03.20

記事タイトルを記事自体から取得する MyClip! (MenuExt版)

製作時間約1分。ぴっくあっぷ。氏のJavaScript改造版をベースに、文字化け防止対策(になってるといいな(汗))を施し、MenuExt化したものを書いてみました。

こんな感じ。文字コード EUC-JP にてファイルに保存した後、例によって、レジストリをいじって登録してください。

<META HTTP-EQUIV="Content-type" CONTENT="text/html; charset=EUC-JP">
<script type="text/javascript" language="JavaScript">
obj = external.menuArguments;   // 右クリック時の引数のオブジェクトの参照
page_url  = obj.document.URL;   // ページのURL
title_txt = obj.document.title; // タイトル文字列

d = obj.document;
t = d.selection ? d.selection.createRange().text : d.getSelection();
t = (''==t) ? title_txt : t;
window.open('http://clip.myblog.jp/shortcut/add_clip?title='+escape(t)+'&amp;url='+escape(page_url)+'&amp;code=',
	    'AddClip',
	    'scrollbars=no,width=430,height=350,left=100,top=100,status=yes,resizable=yes');
</script>

とりあえず、ISO-2022-JP、EUC-JP、Shift_JIS、UTF-8 な Webページをいくつか選んでテスト。文字化けしないことを確認しました。

投稿者: tsupo 2004.03.20 午後 05:04 | 固定リンク | このエントリーをはてなブックマークに追加 | このエントリを del.icio.us に登録 このエントリの del.icio.us での登録状況 | このエントリを Buzzurl に追加このエントリの Buzzurl での登録状況 | このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリのlivedoorクリップでの登録状況 このエントリをlivedoorクリップに登録している人の数 | 酢鶏巡回中

楽天市場


品揃え豊富で安い!NTT-X Store


アマゾンわくわく探検隊

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 記事タイトルを記事自体から取得する MyClip! (MenuExt版):

» 観測気球: 記事タイトルを記事自体から取得する MyClip! (MenuExt版) from 此処録ANNEX:ココログTIPS
観測気球: 記事タイトルを記事自体から取得する MyClip! (MenuExt 続きを読む

受信: 2004.05.08 午後 06:14

» ドリコムRSS from 観測気球
「ドリコムRSS」を使ってみた感想と、MyBlogList、MyClip からの移行にまつわる tips を書いてみました。 続きを読む

受信: 2005.12.14 午前 01:13

コメント


残念ながら、escape を使っている時点で特定のブラウザでは動かないのです…。これはサーバが直らないとどうしようもなく。
でも、ほとんどのブラウザでは問題ないので、title 空の場合に clip 済みかどうかで決まることを知ってから、どうせ clip 0 の時にタイトルが空になるくらいなら、タイトルを突っ込むコードを含めてもよい気がしてきています。

投稿者: Shin (2004.03.20 午後 05:56)


というか、最初から IE で使うことを前提で作っていたりします(^^;
MyClip!サーバ側にあわせて EUC-JP に変換してエンコード(escape)してるので、問題ないはずなんですが。

そもそもMyClip!サーバから記事タイトルを取ってくる必要性が感じられないんですが、どうでしょう? Clipper が付けたタイトルを使うより、記事自身に付けられているタイトルを使った方がいいと思います。

投稿者: tsupo (2004.03.20 午後 06:41)


そうなんですよねぇ…。MyClip サーバが permalink にアクセスしてタイトルを取りに行くと思っていたのに…ということです。>「title 空の場合に clip 済みかどうかで決まることを知ってから」

ところで、上記で EUC-JP になるんでしょうか…?
JavaScript 中の文字列は Unicode になると思いますが…。

投稿者: Shin (2004.03.20 午後 08:53)


>title 空の場合に clip 済みかどうかで決まる
これ、まだ怪しいですね。clip 0 の記事で title 指定無しでもタイトルが表示される場合もありますし。少なくとも MyClip 側でタイトル取得をしようとはしているのかも。
或いは、clip 0 の場合は MyBlogList の更新情報データベースを引きに行っている、という気もしますね…それが有力か?

投稿者: Shin (2004.03.20 午後 09:16)


あ~、そういえば、escape って、いまは Unicode ですね。仕様が変わってるの、忘れてました。(^^;

たぶん、「MyBlogList の更新情報データベースを引きに行っている」というのは、そうだと思います。MyBlog で RSS の収集が行なわれているサイト限定で、タイトルの取得に成功しているように見えるので。それ以外、例えば、産経新聞の記事(例の「女子高生が円相場を動かした」、云々って記事なんかがそうです)をクリップする場合は、Clipper の入力したタイトルを持ってくるようです。

投稿者: tsupo (2004.03.20 午後 09:58)


>最初から IE で使うことを前提で作っていたりします(^^;
今さらながら、MenuExt の話だったことに気づきました_o_。ずっと ClipLink のことばかり考えていたもので^^;。

投稿者: Shin (2004.03.21 午前 10:52)

ワード

ニッセン

fujisan.co.jp

楽天市場