« 3LDK ~幸せになろうよ~ | トップページ | ドリームキャストの新作ゲーム情報 »
2004.05.14
右クリックで cocohore!
facet さんの「cocohore! bookmarklet」を元に、右クリックバージョン(MenuExt版)を作ってみました。単にMenuExt化しただけではなく、今までに気が付いた問題点のうち、1つを除いて全部対応しました。
今までに気付いた問題点というのは。
- ココログの場合、blog全体のトップページは、最初に開設したblogのトップページと URLが違うだけで同じ内容のページになります。cocohore! は blogのトップページにのみ対応していて、blog全体のトップページには対応していません。したがって、blog全体のトップページを見ている場合は、最初に開設したblogのトップページのURLを求め、cocohore! に渡す必要があります。
- Livedoor Blog Pro の場合、最初に開設した URL 以外に、独自のドメイン名を割り当てることができます。cocohore! は、独自のドメイン名には未対応のため、独自のドメイン名から、最初に開設した URL に変換して cocohore! に渡す必要があります。
今回は、とりあえず、最初の問題に対応しました。2つめの問題は未解決、今後の課題です。
以下に、MenuExt版のソースを載せておきます。設置方法は、例によって、他の MenuExt の設置方法を参考にしてください。
それでは、お楽しみ下さい。
<META HTTP-EQUIV="Content-type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS"> <SCRIPT language="JavaScript"> /* ココログ、Jugem、Livedoor Blog 対応 cocohore! 呼び出し MenuExt */ /* written by H.Tsujimura (tsupo@na.rim.or.jp) 14 May 2004 */ /* Copyleft 2004 by H.Tsujimura */ /* URL: http://watcher.moe-nifty.com/memo/ 「観測気球」 */ /* このスクリプトは、facetさん作成の bookmarklet を MenuExt 化し、 */ /* ココログで使う場合の問題点に対処したものです。 */ /* facetさん作成の bookmarklet については */ /* http://facet.cocolog-nifty.com/divers/2004/05/cocohore_bookma.html */ /* を参照してください。 */ obj = external.menuArguments; // 右クリック時の引数オブジェクト page_url = obj.document.URL; // いま見ているサイト(ページ)のURL /* ココログの場合は */ /* http://watchar.moe-nifty.com/ */ /* http://watcher.moe-nifty.com/memo/ */ /* のように、同一の blog に対して2つの URL が存在しますが、 */ /* cocohore! は 後者のタイプの URL にしか対応していないようです。 */ /* そのため、前者のタイプの URL でページを閲覧している場合は、 */ /* 何らかの方法で、後者のタイプの URL に変換してやる必要がありま */ /* す。 */ /* 以下のスクリプトでは、Webページ中に埋め込まれている情報から、 */ /* 後者のタイプの URL を取得しています。 */ /* 一方、この方法で URL を変換すると、今度は Livedoor Blog pro の */ /* 場合に困ったことになります。例えば、Livedoor Blog pro では */ /* http://blog.livedoor.jp/ryorca/ */ /* http://ryorca.livedoor.biz/ */ /* (りょうかさん、URL を晒してしまってすいません) */ /* のように 2種類の URL をもつことが可能です。ココログ対策のための */ /* 変換スクリプトをそのまま使ってしまうと、前者のタイプの URL で閲 */ /* 覧している場合、後者のタイプの URL に変換されてしまいます。 */ /* cocohore! は現時点(2004年5月14日)では、前者のタイプの URL にしか*/ /* 対応していないため、変換を抑制する必要があります。また、逆に後者*/ /* のURLでページを閲覧している場合は、前者の URL に変換する必要があ*/ /* ります。今回は、前者から後者への変換の抑止のみサポートし、後者か*/ /* ら前者への変換は今後の課題とします。「パンパでガウチョ」の中の人*/ /* あたりが解決してくれそうな予感 (^^; */ var livedoor = page_url.match("blog.livedoor.jp"); if ( livedoor != null ) { // Livedoor Blog の場合 window.open('http://sasanishiki.org/cgi-bin/cocohore.cgi?f1=400&f2=x&f3=110&m=1&s=1&t='+page_url,'_blank',''); } else { // ココログ または Jugem の場合 try { var banner = obj.document.getElementById("banner"); var h1Tag = banner.firstChild; var aTag = h1Tag.firstChild; if ( aTag.href == page_url ) window.open('http://sasanishiki.org/cgi-bin/cocohore.cgi?f1=400&f2=x&f3=110&m=1&s=1&t='+page_url,'_blank',''); else window.open('http://sasanishiki.org/cgi-bin/cocohore.cgi?f1=400&f2=x&f3=110&m=1&s=1&t='+aTag.href,'_blank',''); } catch (e) { window.open('http://sasanishiki.org/cgi-bin/cocohore.cgi?f1=400&f2=x&f3=110&m=1&s=1&t='+page_url,'_blank',''); } } </SCRIPT>
Livedoor Blog Pro で使う場合の問題点、うまい解決方法がありましたら、教えてください。
投稿者: tsupo 2004.05.14 午後 07:28
| 固定リンク
|
|
|
|
|
アマゾンわくわく探検隊
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 右クリックで cocohore!:
» cocohore! bookmarklet 2(改良?版) from facet-divers
なるほど。ブログタイトルからURLを取得すれば良かったんですね。
…
前回公開したcocohore! bookmarkletですが、「観測気球」のtsupo 続きを読む
» MenuExt版cocohore! from あそびをせんとやうまれけむ
「右クリックタイプのも、あると便利そうですね。>tsupoさん。と振ってみたりして(笑)」と facet さんが振った甲斐があって、右クリックタイプ、登場です( 続きを読む
» ココログのドメインマッピングと cocohore! from 観測気球
h1タグ以降には、てっきり従来の URL が入るのかと思ってたら。期待は裏切られるものなんですね。 続きを読む
» 観測気球: 右クリックで cocohore! from 此処録ANNEX:ココログTIPS
観測気球: 右クリックで cocohore! 続きを読む
» cocohore! 復活 from 観測気球
サーバの故障で止まっていた cocohore! が復活したようです。 続きを読む
コメント
笹錦さんがやってくれました。cocohore!、livedoor.bizドメインに対応です!
なお、トラックバックした時点のcocohore! bookmarklet 2では、livedoor.bizドメインをblog.livedoor.jpで始まるURLに変換していたんですが、これでその部分が完全に余分なものとなりましたので、外して差し替えました(下手な小細工をせず、tsupoさんのようにそのまま残しておけば良かった(^^;)。
投稿者: facet (2004.05.16 午前 03:52)