cocohore! bookmarklet がうまく動かないのはどういうときか?

観測気球

収集物の記録書庫 a data archive of collection -- collectible toys

[要旨] うまく動かないときはどういうときか、やっとわかりました。
[キーワード] cocohore!,URL

« サイドバー折り畳みスクリプト張替え | トップページ | PS2では表現できなかったセクシーシーン »

2004.05.14

cocohore! bookmarklet がうまく動かないのはどういうときか?

右クリック対応版(MenuExt版)を作っていて、気が付きました。

cocohore! bookmarklet がうまく動かないときがある件、サイドバー折り畳みスクリプトとの相性の問題ではなく、全然別のところに原因があることが判明しました。

単純に、cocohore! に渡す引数(URL)の問題で、例えば、当「観測気球」の場合、URLの表現は

  • http://watcher.moe-nifty.com/
  • http://watcher.moe-nifty.com/memo/

の2パターンある訳ですが、前者のURLをcocohore! に渡すとエラーになります(“Error BackNumberHtml NotFound” と表示されます。もしくは、真っ白のページが表示されます)。後者の URL だと問題なし。

ということで、この bookmarklet (MenuExt 化したものも含めて) は、後者のURLの形式のときのみ、正しく機能します。制限事項、というやつですね。前者のURLから後者のURLを求める方法があれば、解決するのですが、何かいいアイデアはありませんか?

投稿者: tsupo 2004.05.14 午後 01:44 | 固定リンク | このエントリーをはてなブックマークに追加 | このエントリを del.icio.us に登録 このエントリの del.icio.us での登録状況 | このエントリを Buzzurl に追加このエントリの Buzzurl での登録状況 | このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリのlivedoorクリップでの登録状況 このエントリをlivedoorクリップに登録している人の数 | 酢鶏巡回中

楽天市場


品揃え豊富で安い!NTT-X Store


アマゾンわくわく探検隊

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: cocohore! bookmarklet がうまく動かないのはどういうときか?:

» 右クリックで cocohore! from 観測気球
今みているblogの過去記事一覧を、右クリックで取得する。ココログ、JUGEM、Livedoor Blog対応。 続きを読む

受信: 2004.05.14 午後 07:41

コメント


BucknumberNotFoundだったんですね。私の環境下でも再現しました。

なるほど。cocohore!は、サイトのURL(例えば私の所だと、facet.cocolog-nifty.com)じゃなくて、ブログのURL(〜/divers/までを含むURL)でログを管理しているわけですね。確かに、ココログではプラスやプロ版なら同じサイトURLで複数のブログを持てるわけですし、極めて妥当な実装に感じますね。

こういう場合、MyBlogListでやってくれているように、facet.cocolog-nifty.comと入力した場合はfacet.cocolog-nifty.com/divers/と同じだ見做すようにと、各ユーザが自己申請で登録するようにしないと無理でしょうか。

例えば、サイトのURL入力された場合、記事数が一番多いブログを自動選択して表示する、とかならできるかもしれませんが、そのログが実際に見えているブログのログであるという保証がありませんしねぇ。…最も古い記事のあるブログがデフォルトになっているんでしょうか?…そういう元々の実装が分かればcocohore!側でも対応していただけるのかも知れませんけど。

そもそも、ココログ(Typepad)が、サイトのURLを入力しても何も表示しないか、あるいはブログやプロフィールページへのナビゲーションを表示してくれるような実装になっていれば、こういう問題が起こらなかったんでしょうけどねぇ……。

とりあえず、ユーザ側としては、タイトルを一度クリックするなどしてブログのURLにしてからcocohore! bookmarkletを使いましょう、ということぐらいでしょうか。

# MenuExt版、もう作り始めてるんですね。速っ!(笑)

投稿者: facet (2004.05.14 午後 05:52)


ちゃんと、1番目のURLから2番目のURLを取得するのに成功しました。ただし、IE4 や NN4 では使えない技を使ってしまいました。まぁ、IE5 以上なら OK ということで、IE使いのほとんどの人には支障はないかな。

ソースをきれいに書きなおして、後ほど公開します。

投稿者: tsupo (2004.05.14 午後 06:31)

ワード

ニッセン

fujisan.co.jp

楽天市場