« とりあえず、メモ | トップページ | 今週のお買い物 (2004.06.20~06.26)(こうさぎ) [こうさぎAPI応用実験] »
2004.06.30
BlogWriteFree 0.9.4 で投稿してみるテスト
ぱっと見たところでは、0.7 とほとんど変わってない感じ。見えないところでいろいろ変わっているんだと思いますが。
過去記事の取得画面、ちゃんとユーザIDと投稿日時の両方が表示されるようになりました。
ここまで書いて投稿ボタンを押下。
*** 追記 ***
この追記部分は BlogWrite 0.9.4 (Free でない方)で書いています。
概ね、良好ですが、以下のような問題に遭遇。
- BlogWriteFree で指定したカテゴリは Primary(主カテゴリ) が「ウェブログ・ココログ関連」、追加が「プログラミング」のみだったんですが、
BlogWrite で取得したら、Primary が「RSS」、追加として「ウェブログ・ココログ関連」と「プログラミング」になっていました。
ちなみに、「RSS」はカテゴリリストのいちばん上にあります。記事を取得したあと、カテゴリリストのいちばん上にあるカテゴリを Primary にしてしまっているのかな? と思うのですが、どうでしょうか。
ということで、カテゴリを設定し直して、再々投稿。
投稿者: tsupo 2004.06.30 午前 09:43
| 固定リンク
|
|
|
|
|
アマゾンわくわく探検隊
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: BlogWriteFree 0.9.4 で投稿してみるテスト:
» ココログ Atom API の小さくて大きな問題 from HepCat Dev and Test
という事で、BlogWriteを使ってココログ試してみました。まず、XML-RPC経由ではとりあえず問題なく投稿出来ました。 観測気球さんが教えてくれたカテゴ... 続きを読む
コメント
うわ、やってしまった。多重Trackback....
すみません。m(_'_)m
投稿者: HepCat担当 (2004.06.30 午後 02:14)