右クリックで「ココログ過去記事編集」

観測気球

収集物の記録書庫 a data archive of collection -- collectible toys

[要旨] 自分のココログの過去記事を閲覧中に右クリック一発で、その記事の編集画面を呼び出すことができるスクリプトです。
[キーワード] ココログ,過去記事編集,クイック編集

« 外国のビール その3 | トップページ | 今週のお買い物 (2004.07.11~07.17) »

2004.07.16

右クリックで「ココログ過去記事編集」

Shinさんのリクエストに応えて、右クリックバージョンを作ってみました。
ココログベーシック、プラス、プロ共通です。エンドポイントURL部分(https://app.cocolog-nifty.com/t/)を書き換えるだけで、ブログ人TypePadでも使えると思います。

<META HTTP-EQUIV="Content-type" CONTENT="text/html; charset=UTF-8">
<script type="text/javascript" language="JavaScript">

obj = external.menuArguments;   // 右クリック時の引数のオブジェクトの参照
// ↓ 個々人でカスタマイズする部分
blogID="5874"; // ← あなたの blog ID に書き換えてください
// ↑ 個々人でカスタマイズする部分

entryID = obj.document.comments_form.entry_id.value;

html = 'https://app.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&blog_id=' + blogID + '&id=' + entryID;
win  = window.open(html);
</script>

blogID の値を自分の blog ID に書き換えて使ってください。blog ID の調べ方は、 「こうさぎ」を設置したことのある人ならご存知ですよね。

「こうさぎ」のときは、管理画面にログインしなくても調べることができる方法を紹介しました。今回はログインした状態で調べる方法を紹介します。
簡単です。ココログにログインした後、ココログの管理画面から「新規記事を作成」しようとしたときにブラウザのアドレス欄に表示される URLの末尾にある blog_id=数字 の「数字」が blog ID になります。

上記のスクリプトの設置方法は、他の右クリックシリーズを参考にしてください。


ココログプロやプラスの場合は、blog ID も無理矢理引っ張ってこようと思えばできないことはないのですが、ちょっと強引すぎるのと、あんまり美しいやり方じゃないのとで、今回は採用しませんでした。挑戦したい人はどうぞ。ヒントは「右クリックでトラックバック」のソースの中にあります。

投稿者: tsupo 2004.07.16 午前 04:20 | 固定リンク | このエントリーをはてなブックマークに追加 | このエントリを del.icio.us に登録 このエントリの del.icio.us での登録状況 | このエントリを Buzzurl に追加このエントリの Buzzurl での登録状況 | このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリのlivedoorクリップでの登録状況 このエントリをlivedoorクリップに登録している人の数 | 酢鶏巡回中

楽天市場


品揃え豊富で安い!NTT-X Store


アマゾンわくわく探検隊

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 右クリックで「ココログ過去記事編集」:

» もう一工夫ほしい from blog
@niftyツールバー2.00ですが,肝心のココログ機能がいまいちです. 続きを読む

受信: 2004.07.19 午後 07:18

» ココログ過去記事編集用bookmarklet from facet-divers
ココログで個別記事画面からその記事の編集画面にジャンプできるbookmarkletです。 下記のリンクをブックマーク(お気に入りに追加)し、ブックマークのプロパ 続きを読む

受信: 2004.07.20 午前 08:22

» ココログ過去記事編集Sleipnirスクリプト from なころぐ
 観測気球さんの“右クリックで「ココログ過去記事編集」”という記事を参考に、Sl 続きを読む

受信: 2004.07.20 午前 09:31

» こうさぎを設置しよう! from どこまで行ったらお茶の時間
今までJUGEMに置いていた「こうさぎ」を、一時的(?)にココログへと引越しさせ 続きを読む

受信: 2004.07.25 午後 04:29

» 「ココログ過去記事編集 右クリック」の詳細 from ココログ・ツール集
IE の右クリックメニューから利用できる「ココログ過去記事編集」 続きを読む

受信: 2004.08.20 午前 11:30

コメント


うーん_| ̄|○

投稿者: 酢鶏 (2004.07.16 午後 12:20)


どうもですー。
素晴らしいアイディアですね!
さっそく参考にさせて頂き、(いつものように)Sleipnir用も作ってみました。公開してもよろしいでしょうか?

ではでは!

投稿者: nako (2004.07.17 午後 05:08)


> Sleipnir用も作ってみました。

喜ぶ人も多いと思います。公開するのは全然構わないと思います。
このスクリプトの元ネタは、philosophical の Shin さんです。
philosophical: http://www.sk-jp.com/mt/philosophical/

投稿者: tsupo (2004.07.19 午後 04:16)


参考にさせていただきました〜。(^^)

投稿者: facet (2004.07.20 午前 08:31)

ワード

ニッセン

fujisan.co.jp

楽天市場