« 今週のお買い物 (2004.08.15??08.21)(こうさぎ) | トップページ | メガドライブプレイTV »
2004.09.01
anewex -- 更新ping送信プログラム
最終更新: 2008年8月22日
anewex は、更新pingをpingサイトに送信プログラムです。「ぶろっぐぴんぴん」の類似品です (^^;
「ここうさぎ」と同様、自作の xmlrpc.dll を利用するプログラムです。「ここうさぎ」はコンソールアプリケーションでしたが、anewex は GUI なアプリケーションになっています。
- 特徴:
- 更新ping送信専用ツールです。トラックバックping送信機能はありません。
- 更新ping送信元の blog を複数設定できます。
- blog 毎に異なる更新ping送信先を設定できます。
- あらかじめ、登録されている ping サイトは、以下の通りです。
- weblogs.com
http://rpc.weblogs.com/RPC2 - ping.bloggers.jp
http://ping.bloggers.jp/rpc/ - BlogPeople
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates - ドリコムRSS
http://ping.rss.drecom.jp/ - technorati
http://rpc.technorati.com/rpc/ping - bulkfeeds
http://bulkfeeds.net/rpc - goo BLOG
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC - Google ブログ検索
http://blogsearch.google.co.jp/
- weblogs.com
- 上記以外にも、さらに
9つ14個の ping サイトを追加できます。 - 一度 ping を送信したpingサイトへは30分以上経過しないと次の ping を送信できないようになっています。
- 動作環境: Windows 95, Windows 98, Windows 98SE, Windows ME, Windows NT 4.0, Windows 2000, Windows XP
(2006年11月12日追記)
新たに、「[観] 「更新 ping 送信ツール anewex」の補足説明」という記事を書きました。
ping サイト情報や blog 情報を修正する必要が発生した場合の、修正方法について説明しています。参考にしてください。
ダウンロード
- 1.48版 anewex148.lzh (Windows用) [1.76MB (1848062バイト)]
- 1.47版 anewex147.lzh (Windows用) [1.75MB (1845192バイト)]
- 1.46版 anewex146.lzh (Windows用) [1.75MB (1841327バイト)]
- 1.45版 anewex145.lzh (Windows用) [1.75MB (1841257バイト)]
- 1.44版 anewex144.lzh (Windows用) [1.68MB (1767997バイト)]
- 1.43版 anewex143.lzh (Windows用) [1.68MB (1765629バイト)]
- 1.42版 anewex142.lzh (Windows用) [1.66MB (1751190バイト)]
- 1.41a版 anewex141a.lzh (Windows用) [1.66MB (1748840バイト)]
- 1.41 版 anewex141.lzh (Windows用) [1.66MB (1746050バイト)]
- 1.40 版 anewex140.lzh (Windows用) [1.66MB (1743812バイト)]
- 1.31 版 anewex131.lzh (Windows用) [1.66MB (1741965バイト)
- 1.30 版 anewex130.lzh (Windows用) [1.63MB (1718213バイト)
- 1.22 版 anewex122.lzh (Windows用) [1.63MB (1715789バイト)
- 1.21 版 anewex.lzh (Windows用) [1.53MB (1606971バイト)
変更履歴
- Ver 1.48 2008年 8月21日
- 下5つ(上から数えて18番目~22番目)の ping サイトのラジオボタンをクリックしても on/off 状態が変化しない不具合を修正 (1.40版以降で発生している不具合)
- (Ver 1.47) 2008年 2月27日
- 同梱している xmlRPC.dll を新しい版に入れ替えた。anewex.exe 自体は特にいじっていない
- (Ver 1.47) 2008年 2月12日
- 同梱している xmlRPC.dll を新しい版に入れ替えた。anewex.exe 自体は特にいじっていない
- Ver 1.47 2008年 2月 7日
- 「インターネット利用形態確認」ダイアログに対して no と答えても、再度、「インターネット利用形態確認」ダイアログが表示されてしまう現象に対処 (ブラウザ等の proxy の設定状況により、この現象が発生することがあった)
- Ver 1.46 2007年12月25日
- (1) 初回起動時に proxy 関連の設定のみ行なって終了したとき、次回起動時に proxy の設定が消えてしまう(初期状態に戻ってしまう)不具合に対処した
- (2) 起動時の proxy 使用有無確認方法を、「proxy設定」ボタン押下時の処理と同じやり方に統一した
- (Ver 1.45) 2007年12月 6日
- 同梱している xmlRPC.dll を新しい版に入れ替えた。anewex.exe 自体は特にいじっていない
- (Ver 1.45) 2007年11月30日
- 新たに anewex.exe.manifest を同梱することにした
- Ver 1.45 2007年11月21日
- 同梱の xmlRPC.dll に込みこんでいる OpenSSL を 0.9.8g 版に入れ替えた
- Ver 1.44 2007年11月16日
- メインダイアログに最小化ボタンをつけた (+ 同梱の xmlRPC.dll を新しい版に入れ替えた)
- Ver 1.43 2007年 7月23日
- 利用するにあたって、ユーザ名とパスワードの指定が必要なプロキシサーバ経由での ping 送信にも対応した (ユーザ名とパスワードは「proxy設定」ボタンを押したときに表示されるダイアログにて設定可能)
- Ver 1.42 2007年 1月11日
- (1) 2006年11月21日午前10時をもって運用を終了したココログpingサーバの代わりに、新たに technorati の ping サーバを初期設定済み ping サーバにした
- (2) 日本語版以外の Windows 上で起動した場合は、英語モードで動作するようにした
- Ver 1.41a 2007年 1月 4日
- (1) 同梱の xmlRPC.dll に組み込んでいる OpenSSL を 0.9.8d に入れ替えた。
- (2) バージョン情報表示ダイアログから、サポート用Webページに飛べるようにした。
- (Ver 1.41) 2006年12月12日
- 同梱の xmlRPC.dll を新しい版に入れ替えたのに伴い、リビルドし直した。ソースの変更は行なっていない
- Ver 1.41 2006年10月25日
- (1) 追加登録する(した)pingサイトに関して、更新pingの種類(従来通り weblogUpdates.ping を使うか、あるいは Google ブログ検索と同様に weblogUpdates.extendedPing を使うか)を指定できるようにした
- (2) メインダイアログでは、pingサイトのURLではなく、pingサイト名称を表示するようにした
- Ver 1.40 2006年10月20日
- (1) 「Google ブログ検索」への ping 送信(weblogUpdates.extendedPing) に対応した
- (2) ping サイトの登録可能最大数を5個増やした(最初から登録済みの8個、ユーザの方で追加登録可能なもの14個の合計22個のpingサイトに対応可能になった)
- Ver 1.31 2006年10月10日
- (1) goo の ping サイトがメンテナンス中の場合に anewex.exe が異常終了することがある不具合に対処した
- (2) xmlRPC.dll に組み込む OpenSSL の版を 0.9.8c にアップデートした
- Ver 1.30 2005年12月13日
- (1) 「MyBlog」が「ドリコムRSS」に移行したのに伴い、初期設定済み ping サイト情報を更新した
- (2) 上記に伴い、初期設定ファイル中の「MyBlog」関連情報を「ドリコムRSS」のものに書き換えるようにした
- (3) ping サイトを登録可能最大数(16サイト)まで登録すると、次回起動時に登録したはずの ping サイトが表示されない(設定ファイルには情報が残っている)現象に対処した
- (4) ping サイト情報編集用のダイアログで、ping サイトの URL 欄を空のまま OK ボタンを押したとき、当該 ping サイトを登録抹消するようにした(登録抹消機能を実装した)
- Ver 1.22 2005年11月15日
- (1) ping 送信中に表示するダイアログのタイトルに、ping送信先を表示するようにした。
- (2) xmlRPC.dll に組み込む OpenSSL の版を 0.9.8a にアップデートした。
- Ver 1.21 2005年 9月 3日
- 同梱の xmlRPC.dll を新しい版に入れ替えたのに伴い、リビルドし直した。ソースの変更は行なっていな
- Ver 1.20 2005年 6月21日
- ping 送信中は砂時計カーソルを表示するようにした
- Ver 1.10 (版数は変更せず) 2005年 2月18日
- 同梱の xmlRPC.dll を差し替えて、ビルドし直した
- Ver 1.10 2005年 1月 7日
- 「ping 送信中」であることを表示するダイアログ、ping 送信結果を表示するダイアログの2つを追加
- https:// で始まる URL の ping サイトへの ping 送信にも対応
- Ver 1.00 2004年 9月 1日
- 最初の版 「観測気球」にて公開
*** 2005年3月16日 追記 ***
Vector のソフトウェアライブラリに登録されました。
- anewex
weblogUpdates.ping(更新ping)をpingサイトに送信するプログラム
*** 2005年9月4日 追記 ***
添付している xmlRPC.dll を最新のものに入れ替え、ビルドし直したもので、パッケージを作り直しました。 機能の追加や変更はありません。
*** 2005年11月15日 追記 ***
ping 送信中に表示されるダイアログの表示の仕方を変えてみました。これで少しは親切になったかもしれません (^^;
*** 2005年12月13日 追記 ***
MyBlog → ドリコムRSS への移行に対応した他、バグフィックスを行ないました。それから、今まで ping サイトを登録できても削除はできなかったのを、削除もできるようにしました(ただし、最初から登録済みの ping サイトは削除できません)。
投稿者: tsupo 2004.09.01 午後 02:58
| 固定リンク
|
|
|
|
|
アマゾンわくわく探検隊
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: anewex -- 更新ping送信プログラム:
» 更新ping送信ツール(GUI版)、アップデートしました from 観測気球
更新ping(update ping)送信プログラムの新しい版をリリースしました。当分、これでfixします。 続きを読む
» blog関連ツール2件をアップデートしました from 観測気球
拙作の xmlRPC.dll の改版に伴い、ビルドし直したものをリリースします。 続きを読む
» iswebライトで更新ping from んきち激情すぷらっしゅ
iswebライト、そしてsb。いいかげん何度も出てきた話題ですけどしつこく行きます。pingが打てないんです、だから外部ツールを使うんです、そんな話。 続きを読む
» 拙作の blog 関連ツールをアップデートしました from 観測気球
久しぶりにアップデートしました。といっても機能の追加や変更はありません。最新のライブラリに入れ替えてリビルドしただけです。ドキュメントに関しては、最近の状況を踏まえて、若干修正しました。... 続きを読む
» ubicast Blogger と anewex from 見逃すな☆立ち止まれ
実はここ2度のギターの記事はubicast Bloggerを使って送っている。 http://blog.ubicast.com/cms/jp/ とってもユーザーライクで快適だ。 画像もドラッグするだけでOK。 MP3も同様だし、動画もいけるらしい。 これまでのやり方も慣れてしまえば問題ないけど、 な...... 続きを読む
» blog更新情報をping送信、Google Mapsにマーカー設置 from takenotes blog
気になるソフト
blogを更新したときに便利なping送信ソフト。[ anewex -- 更新ping送信プログラム ](http://watcher.moe-nifty.com/memo/2004/09/anewex.html)
BlogPeopleのリンクリストを活用しようとして 続きを読む
» 更新ping送信プログラム(anewex) ドリコムRSS対応版 from 観測気球
更新ping(update ping)送信プログラム anewex の新しい版(1.30版)をリリースします。MyBlog の ping サイトをドリコムRSS の ping サイトに書き換えた他、若干の修正、機能追加を行なっています。 続きを読む
» Ping送信は自動の宣伝ツール!?④手動でもできるPing送信 from SEO対策でアクセスアップ。ランキングマニアのアクセス向上計画
「Ping送信」機能がついていない「ブログプログラム」や「レンタルブログ」も中に... 続きを読む
» てなわけで from K's [DOGS]
こういうことができるわけだし……そろそろ、ドリコムもあぶないので……退会しました。 逃げるならはやいほうがいいから。個人情報…売って稼ぐところもあるし。 続きを読む
» 更新ping送信プログラム anewex 1.40版 (「Google ブログ検索」対応版) from 観測気球
「Google ブログ検索」対応版の更新ping送信ツールをリリースします。どうぞご利用ください。 続きを読む
» 「更新 ping 送信ツール anewex」の補足説明 from 観測気球
anewex で、更新ping送信先の情報を修正したり、対象blogの情報を修正したりする方法について、捕捉説明をします。 続きを読む
» 更新ping送信ツール anewex 1.42版 (バイリンガル対応) from 観測気球
anewex の新しい版では、すでに運用を終了しているココログの ping サーバの代わりに technorati の ping サーバを使うように変更しました。それ以外に、日本語以外の Windows で動かす場合は、英語で表示するようにしてみました。... 続きを読む
» ブログ試行錯誤19:ブログ検索 from ■Kanaブログ
最近の検索サイトには、ブログ検索という機能がある
これは、ブログが更新された時に「更新したよ」っていうのを 続きを読む
» 更新ping送信ツール anewex 1.43版 ― ユーザ名とパスワード指定の必要なプロキシサーバ経由での update ping 送信にも対応しました from 観測気球
update ping 送信ツール anewex の 1.43版をリリースします。 続きを読む
» Yahoo!ブログからPingを送信する方法 from blog@nero-8
Yahoo!ブログで実装されてない「任意のサイトへ更新Pingを送信」する方法です。 Q: 更新通知(ping)とは? A: pingとは「ブログを更新した」という通知を自動的に送信するしくみです。 pingの送信先は、pingサイト(pingサーバー)と呼ばれるブログの更新情報を集め表示させるサイト(サーバー)になります。pingサイトでは送られてきた更新情報が表示され、アクセスのきっかけとな...... 続きを読む
» 更新ping送信ツール anewex 1.46版 ― バグフィックス from 観測気球
「更新 ping 送信ツール」 anewex の 1.46版をリリースします。主として、proxy関連のバグ修正を行なっています。 続きを読む
» 更新ping送信ツール anewex 1.47版 ― proxyサーバ関連バグフィックス from 観測気球
更新ping(update ping)送信ツール anewsex の 1.47版をリリースします。proxy サーバの設定ダイアログが延々と出続ける現象が発生している場合は、この版に入れ替えてください。よろしくお願いします。... 続きを読む
» 更新ping送信ツール anewex 1.48版 ― 下から5件分の ping サイトのラジオボタンが on/off できない不具合を修正しました from 観測気球
下5つ(上から数えて18番目~22番目)の ping サイトのラジオボタンの挙動がおかしい件、修正しました。不具合に気がつくのが遅くなってしまい、申し訳ありません。 続きを読む
» 「anewex」で更新pingを送信 from Nakamura's Weblog
久しぶりの「ホームページ実験室」の更新に合わせて、「anewex」を使ってRSS... 続きを読む
コメント
Windows Me環境がありましたのでテストしてみました。
ping.bloggers.jpに送信してみましたが問題ないようです。(15:43)
PING送信ボタンを押した後、「送信しました!」とalert表示
されるといいかも…。(←見逃していたらすいません^-^;)
投稿者: ぴっくあっぷ。 (2004.09.01 午後 03:52)
いまごろになって、送信結果を表示するようにしてみました。遅くなってすいません (^^;
投稿者: tsupo (2005.01.07 午後 07:04)
ubicastでは、更新ping送信ができないようなので、ネットで検索したどり着いた次第です。
さっそく今日から使わせてもらっていますが、最高です!
自分でこういったソフトを作れちゃう人を尊敬してしまう。
これからも人類の進歩に貢献してください。
投稿者: Kinutastar (2005.10.07 午前 12:21)
はじめまして。JBアンテナというJリーグのブログアンテナの新潟部門を担当しております。
ドリコムRSSがmsnやアメブロのPINGを受け取れない(受け取りにくい)状況にあるのでこちらのソフトは重宝しております。
そこで、これができればなぁというのを一つ。
いまは、一つずつ送信している状態ですが、これを登録してある複数のブログから一斉に送信できないものかなぁと。実は私30個ほどのブログからPINGを送信している状態で、さすがにしんどくなってきておりまして(;´∀`)
もし、できるようでしたらありがたいと思います。
投稿者: おやある (2006.10.31 午前 11:49)
Ver1.41あたりから
ブログタイトルとアドレスが
後で変更できないように
なってしまいましたね。
直接設定ファイル(.ini) を書き換える
しかないので、次回はこの辺の
修正を宜しくお願いします。
投稿者: pit (2007.02.04 午前 04:22)
今のバージョンでも(もちろん1.41でも)、ブログの名前とURLは変更できます。
Blog一覧を表示している状態で、変更したいBlogの名前をダブルクリックすれば、Blog情報修正用のダイアログが開きます。
詳細は
http://watcher.moe-nifty.com/memo/2006/11/_ping_anewex_3e7a.html
をご覧ください。
投稿者: tsupo (2007.02.04 午後 07:16)
Movable Type3.34を使用していますが、500エラーが非常に多いです。
非常に有難いソフトです。末長く使わせて頂ます。
投稿者: MT デザイン (2007.04.28 午前 08:16)
こんにちは。
こちらには毎度、お世話になっております。
現在ver.1.47を使用しております。
pingサイト追加について。
登録したping、9つまでは正常にON.OFFが出来るのですが。
それ以降10~14(下から五つですね)までがうまくON.OFFができません。
と言いますかON.OFFどちらに設定されているのか分からない状態なのです。
環境に問題があるのでしょうか・・・。
投稿者: m (2008.08.20 午後 01:40)
1.47 は全部で22個の pingサイトを登録できるんですが、確かに、下の5つの挙動が何かおかしいですね。原因を調べてみます。
ご報告ありがとうございました。
投稿者: tsupo (2008.08.21 午前 11:48)
1.48版をリリースしました。下5つのラジオボタンの挙動がおかしな件、修正しましたので、確認をお願いします。
投稿者: tsupo (2008.08.22 午前 04:03)
こんにちは。
便利なツールありがとうございました。
投稿者: hnakamur (2008.11.16 午前 10:35)
おもしろい
投稿者: 吉川 (2010.03.29 午後 09:10)