Ajax雑感 その2

観測気球

収集物の記録書庫 a data archive of collection -- collectible toys

[要旨] Ajax では、そのままでは URL が変化しないため、ブックマークしたり、他の Web ページからリンクしたりするときに不都合です。その解決法はすでにいくつか提示されています。
[キーワード] Ajax,ブックマーク,リンク

« 今週のお買い物 (2005.09.04~09.10)(BlogPet) | トップページ | Web 2.1 »

2005.10.03

Ajax雑感 その2

以前、「Ajax雑感」を書いた頃から数ヶ月が過ぎ、今では Ajax はごく普通の存在になりつつあります。Ajax を利用した Web アプリケーションもどんどん数が増え、実験的なものだけではなく、実用的なものも充実してきました。中でも「Ajax を使った手書き文字認識」は大ヒット。Ajax を使っているから、というよりも手書き文字を認識するデモンストレーションとして人気を集めている面もありますが、Ajax ということばを広めるのに役に立っているのも確か。

Ajax関連のブックマークに登場する Web ページの数も、まもなく1000件を突破しようとしています。「日本語で読めるAjax関連情報のリンク集」のようなリンク集も参考になります。

そんな中、「Ajaxの長所・短所・実装に関するメモ (暫定版)」が登場。「日本語で読めるAjax関連情報のリンク集」と同じ人が書いているのですが、今後、Ajax を語る上で重要な Web ページになっていきそうな、勢いのあるページです。非常に期待しています。

とりあえず、1点だけコメントしておきます。

リンクできない問題

Ajaxアプリケーションは、動的に様々なデータをWebブラウザ上に表示することができます。しかし、その内容は、ユーザー、サーバとの間のインタラクションによって動的に構築されるものであり、ある表示内容をBookmarkに保存しようと思ってもできません。また、容易に他人に教えることもできません。

Ajaxの長所・短所・実装に関するメモ (暫定版)

この「リンクできない問題」については、すでにいくつかの解決方法が提案されています。 例えば、私の記事「「JKL.ParseXML+ECS 4.0なページ」で遊んでみる」で紹介している方法ですが、各表示結果に独立した URL を動的に付与することで、ブックマーク可能にしようという試みです。実際、うまく機能しています。

元ネタは最速インターフェース研究会の「location.hash」、「[Ajax] location.hashを使ったセッション復元」です。

投稿者: tsupo 2005.10.03 午後 03:05 | 固定リンク | このエントリーをはてなブックマークに追加 | このエントリを del.icio.us に登録 このエントリの del.icio.us での登録状況 | このエントリを Buzzurl に追加このエントリの Buzzurl での登録状況 | このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリのlivedoorクリップでの登録状況 このエントリをlivedoorクリップに登録している人の数 | 酢鶏巡回中

楽天市場


品揃え豊富で安い!NTT-X Store


アマゾンわくわく探検隊

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: Ajax雑感 その2:

» Ajaxの長所・短所・実装に関するメモ (暫定版) from Ride The Time! オータム マガジン
 Ajaxについては日本語で読めるAjax関連情報のリンク集等を参照。 以下は、私なりにより分かりやすくなるように考えた結果であって、本来あるべきAjaxの内容をストレートに反映しているか否かは分かり... 続きを読む

受信: 2005.10.03 午後 04:54

» Ajaxかぁ from 一触即発
[観] Ajax雑感 その2 以前、「Ajax雑感」を書いた頃から数ヶ月が過ぎ、今では Ajax はごく普通の存在になりつつあります。 うーみゅ、実は気になってるというか手を出し 続きを読む

受信: 2005.10.05 午前 09:35

コメント

ワード

ニッセン

fujisan.co.jp

楽天市場