ドリコムRSS

観測気球

収集物の記録書庫 a data archive of collection -- collectible toys

[要旨] 「ドリコムRSS」を使ってみた感想と、MyBlogList、MyClip からの移行にまつわる tips を書いてみました。
[キーワード] MyBlogList,MyClip,ドリコム

« コミケの申込みがオンラインでできるように!! | トップページ | 更新ping送信プログラム(anewex) ドリコムRSS対応版 »

2005.12.13

ドリコムRSS

ドリコムRSSが当初の予定より1日遅れで、今日(2005年12月13日)、サービスを開始しました。ドリコムRSS というのは、今までドリコム(MyBlog Japan)が提供してきた、MyBlogList と MyClip、それに News を統合して、オンラインRSSリーダで読めるようにしたものです。blog のサイドバーなどに貼り付けるための Javascript も用意されていて、従来の MyBlogList や MyClip と同じような感じで貼り付けることができます。

使ってみた感想

まだ、設定変更をしようとすると、ときどき 503 Service Unavailable とかが出たり、安定してないようですが、RSS リーダ機能はわりと安定して動いているようです。

MyBlogList が BlogList という名前になり、このリストに RSS を登録することで、オンラインRSSリーダで記事を読んだり、リストの一覧を blog のサイドバーなどに貼り付けておくことで、自分の blog をポータルサイトっぽくしたりすることができます。要するに、ほとんど変わってない。今までの MyBlogList と違うのは、登録した RSS をフォルダを使って分類できること。「特定のフォルダに登録した RSS (というかサイト) の新着だけを blog のサイドバーに表示させたい」という要望は当然あると思うんですが、今のところ、全フォルダの新着が無条件で表示されてしまいます。

MyClip の 方も Clip という名前になっただけで、基本的なことは変わっていません。登録する記事のカテゴリ分けも MyClip のものをそのまま引きずっていて、ユーザ定義カテゴリのようなパーソナライズされたカテゴリは使えません。ソーシャルブックマークの必須条件ではないんですが、今では多くのソーシャルブックマークが採用しているタグの概念も導入されていません。MyClip を根本的に変えてくるんじゃないかと期待していただけに、かなり残念。今後に期待。

News については、どうやって自分の読みたいニュースを登録するのか、いまのところさっぱりわかりません。カテゴリの設定やタグ(3つまで)の設定はできるんですが、その後どうすればいいの? まだ開発途中なのかな?

Javascript の換装

とりあえず、今までサイドバーに貼り付けていた MyBlogList と MyClip の Javascript を新しいものに張り替えました。それから、「List Me!!」を以下の内容に張り替えました。

<a href="javascript:void(window.open('http://rss.drecom.jp/shortcut/add_rss?url='+encodeURIComponent('http://watcher.moe-nifty.com/'),'add_rss','scrollbars=yes,width=450,height=500,left=100,top=100,status=yes,resizable=yes'));">「観測気球」をドリコムRSSで購読</a>

自分の blog で使う場合は、上記の赤い字の部分を書き換えて利用してください。

右クリックで「ドリコムRSS - BlogList」

『右クリックで MyBlogList』を元に『右クリックで「ドリコムRSS - BlogList」』を作ってみました。

<meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=UTF-8">
<script type="text/javascript" language="JavaScript">
// 右クリックで MyBlogList
//  Ver 1.00     7 May 2004
// 右クリックで ドリコムRSS - BlogList (ドリコムRSS に RSS を追加)
//  Ver 2.00    13 Dec 2005
//    written by H.Tsujimura (tsupo@na.rim.or.jp)

obj = external.menuArguments;   // 右クリック時の引数のオブジェクトの参照
page_url  = obj.document.URL;   // ページのURL
title_txt = obj.document.title; // タイトル文字列

// -- MyBlogList
// window.open('http://list.myblog.jp/shortcut/bookmarklet_add_list?title='+escape(title_txt)+'&amp;url='+escape(page_url),'AddList','scrollbars=no,width=430,height=320,left=100,top=100,status=yes,resizable=yes');

// -- ドリコムRSS
window.open('http://rss.drecom.jp/shortcut/add_rss?url='+encodeURIComponent(page_url),'add_rss','scrollbars=yes,width=450,height=500,left=100,top=100,status=yes,resizable=yes');
</script>

上記のスクリプトを使う場合は、文字コードを UTF-8 で保存してください。

右クリックで「ドリコムRSS - Clip」

右クリックで MyClip』を元に『右クリックで「ドリコムRSS - Clip」』を作ってみました。

<meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=UTF-8">
<script type="text/javascript" language="JavaScript">
// 右クリックで MyClip!
//  Ver 1.00    20 Mar 2004
// 右クリックで ドリコムRSS - Clip (ドリコムRSS に 記事 を追加)
//  Ver 2.00    13 Dec 2005
//    written by H.Tsujimura (tsupo@na.rim.or.jp)

obj = external.menuArguments;   // 右クリック時の引数のオブジェクトの参照
page_url  = obj.document.URL;   // ページのURL
title_txt = obj.document.title; // タイトル文字列

d = obj.document;
t = d.selection ? d.selection.createRange().text
                : d.getSelection ? d.getSelection()
                                 : '';
t = (t == '') ? title_txt : t;
// -- MyClip!
// window.open('http://clip.myblog.jp/shortcut/add_clip?title='+escape(t)+'&amp;url='+escape(page_url)+'&amp;code=',
//             'AddClip',
//             'scrollbars=no,width=430,height=350,left=100,top=100,status=yes,resizable=yes');

// -- ドリコムRSS
window.open('http://rss.drecom.jp/shortcut/add_clip?url='+encodeURIComponent(page_url)+'&amp;title='+encodeURIComponent(title_txt)+'&amp;comment='+encodeURIComponent(t),
            'add_clip',
            'scrollbars=yes,width=450,height=500,left=100,top=100,status=yes,resizable=yes');
</script>

上記のスクリプトでは、マウスで選択中の文字列をコメントとして登録しようとしていますが、今のところ、コメント部分は無視されてしまうようです(改めて、手入力しないといけません)。

関連記事

投稿者: tsupo 2005.12.13 午後 05:17 | 固定リンク | このエントリーをはてなブックマークに追加 | このエントリを del.icio.us に登録 このエントリの del.icio.us での登録状況 | このエントリを Buzzurl に追加このエントリの Buzzurl での登録状況 | このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリのlivedoorクリップでの登録状況 このエントリをlivedoorクリップに登録している人の数 | 酢鶏巡回中

楽天市場


品揃え豊富で安い!NTT-X Store


アマゾンわくわく探検隊

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: ドリコムRSS:

» ドリコムRSS開始したのですが。。 from Daa's Memo
当Blogも使用している"MyBlogList"や"MyClip"などが発展的に統合して「ドリコムRSS」というサービスに変わりました。実は昨日変わる予定なのが 続きを読む

受信: 2005.12.13 午後 09:03

» ドリコムRSS開始で使用雑感 from なるぱらブログ
ドリコムRSSが12日に公開されるという情報をいただいていたのですが、昨日はあま... 続きを読む

受信: 2005.12.13 午後 09:15

» 更新ping送信プログラム(anewex) ドリコムRSS対応版 from 観測気球
更新ping(update ping)送信プログラム anewex の新しい版(1.30版)をリリースします。MyBlog の ping サイトをドリコムRSS の ping サイトに書き換えた他、若干の修正、機能追加を行なっています。 続きを読む

受信: 2005.12.14 午前 01:17

» ドリコムRSSリリースとweb2.0と今後 from Number7110
1日遅れでドリコムRSSリリースしました。 各ニュースサイトでも結構取り上げてもらいました。 サイバーエージェントとドリコム、RSS使い新型広告  日本経済新聞 サイバーエージェントとドリコム業務提携、RSS広告配信の可能性拡大へ  ITmedia “R...... 続きを読む

受信: 2005.12.14 午後 07:17

» MyblogがドリコムRSSへ from 日々カタログ。
 この度、MyblogがドリコムRSSへと移行することになりました。13日からド 続きを読む

受信: 2005.12.15 午後 12:10

» ドリコムRSS from やむやむ
Myblog Japan ・ MyblogList ・ MyClip の各サービ... 続きを読む

受信: 2005.12.17 午前 08:44

» ドリコムRSS from Chirpy [チャーピー]
利用していたMyblogListがドリコム RSSへサービスを移行したために、M... 続きを読む

受信: 2005.12.17 午後 04:11

» ドリコムRSSって、どうなん? from Nonsense? ver.2
前から気にはなっていたんですけどね。MyblogListから移行しようにも、今現在サービスにアクセスできなくて、見えるのはサポートサイトだけ?ドリ... 続きを読む

受信: 2005.12.17 午後 07:12

» ドリコムRSSのBlogListにスクロールバーを付ける from んー?( ̄ー ̄;)
旧MyBlogListとMyClipがドリコムRSSに移行したので、そのBlogListにスクロールバーを付けます。 小粋空間様とは別のやり方で付けています。 なるべく、今までのMyblogListのソースを流用する形にしました。 リスト部分には、「Powered by DrecomRSS」のテキストを残し、 ロゴ..... 続きを読む

受信: 2005.12.17 午後 07:58

» 『ドリコムRSS』サービス開始 from ニュース-Web Create Station
ドリコムは12月12日、RSSフィードを活用して情報収集・発信できる個人向けサービス「ドリコムRSS」を公開した。RSSリーダーや、RSSフィードされた記事をニュースサイト風に公開できる「ドリコムNEWS」などを無料で利用する事ができる。Ajaxベースで開発されたRSSリーダーの基本操作はドラッグ&ドロップに対応している。ドリコムNEWSでは、RSS登録されているニュースをドラッグ&ドロップで好きな位置に表示できる。利用するにはユーザー登録が必要。関連用語: RSS 、 RSSリーダー 、Ajax関... 続きを読む

受信: 2005.12.18 午後 02:54

» ドリコムRSS。 from ケセラセラBrand-new!
ようやく、重たい腰を上げ、MyblogListから、ドリコムRSSへの移行をした... 続きを読む

受信: 2005.12.18 午後 03:23

» ドリコムRSS from Free Style
MyblogList やMyClip等の各サービスが ドリコムRSS に移行され... 続きを読む

受信: 2006.01.07 午後 07:32

» LISTMEボタンの作り方。 from - - E L L E - -
ドリコムRSSさんのBLOG LISTにしてから、「LIST ME」ボタンがなくてちょっと不便だなーって思っていたら、観測気球さんというHPでボタンのつけ方を発見。 私も早速つけてみました RSSの登録が簡単になって、とっても便利(「ListMe!!」 からは RSSリーダーに登録され...... 続きを読む

受信: 2006.01.09 午前 12:05

» 右クリックでDrecomRSS Clip! from なころぐ
 MyBlogListやMyClipがDrecomRSSに移行してしまいました。無料で使わせて頂いているのであまり文句は言えませんが、ハッキリ言って不便になりましたし、不安定だし、ちょっと不満です。  これを機に「はてなブックマーク」に移行しようかと思ったのですが、あちらはあちらで「自分のブログ上でクリップリストを表示させるためには、CGIが必要」という壁があったので、そのままドリコムRSSを利用... 続きを読む

受信: 2006.01.12 午後 06:37

» 右クリックで「ドリコムRSS - Clip」改訂版 from 観測気球
「MyBlog」の「MyClip」に相当する「ドリコムRSS」の「Clip」(ソーシャルブックマーク)にWebページを登録するMeNuExtスクリプトの改訂版です。そろそろ MyClip のサービス 続きを読む

受信: 2006.03.23 午後 05:18

コメント


ドリコムRSSの新コードにはりかえても ListMe!! が 表示されない件で、
こちらを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

投稿者: さえら (2005.12.17 午前 08:24)


はじめまして。
ドリコム RSSに移行したのですが、ListMe機能がなくて困っていたところ、こちらの記事を拝見して大変助かりました。ありがとうございました。

投稿者: リズ (2005.12.17 午後 04:14)


ListMe 機能の代替コード、役に立っているようで嬉しいです。

ただ、この代替コードで RSS の方には登録できるようになるんですが、BlogList の方には反映されない、というのが不便ですよね。RSS の購読リストと BlogList の内容が必ずしも一致しない(RSS で読みたいサイトと、サイドバーに更新情報を表示したいサイトが一致するとは限らない)というのはわかるんですが、それなら BlogList に登録する手段も用意して欲しいところ。よろしくお願いします > ドリコムの人

RSS の購読リストと、BlogList の同期を取る機能があれば、今までの MyBlogList と同じ運用ができるので、同期を取る/取らないの選択ができるようにした上で、同期させる機能をつけて欲しいです。

投稿者: tsupo (2005.12.19 午前 05:37)


はじめまして。こんにちは。
ドリコムRSSのListMe!機能を探していたところ、こちらの記事にたどり着きました。
おかげさまで付ける事ができ、大変助かりました。
どうもありがとうございました。

投稿者: sui* (2006.01.05 午前 10:02)


初めまして!
ドリコムRSSに変えてからLISTME機能がなくて不便だなーって思っていたら、
ココのBLOGを発見してとっても助かりました★
ありがとうございました(*^0^*)

投稿者: ラム。 (2006.01.08 午後 09:57)


こんにちは!
昨日やっとMyblogListからドリコムRSSへの変更などやったのですが、ListMe!はどこへ??と悩んでいたらこちらへ辿り着きました。

早速ListMe機能の代替えコードを利用させていただきます。

ドリコムRSS使ってみての感想なんですが、なんか使いにくいです~(つД`)

投稿者: ミッチ (2006.04.01 午後 05:05)


はじめてまして。移動してて、迷いました...たどり着けてよかった。
(^^;)

投稿者: れむ (2006.08.05 午前 09:28)

ワード

ニッセン

fujisan.co.jp

楽天市場