« 楽天ブックス: コミック / ベストセラー (2006年1月11日 5時41分現在)(BlogPet) | トップページ | 「ふたりはプリキュア Splash Star」 スプラッシュスターカード(BlogPet) »
2006.01.11
「数独」の携帯ゲーム機
アマゾンから「数独」の携帯ゲーム機発売のお知らせが来たので、久々に「数独」をやってみました。
遊び方
いくつかの数字が配列されている画面の上に、次のルールに従って、タッチペンで数字を入力していく。
1)タテの9列とヨコの9列のどの列にも、1から9までの数字をひとつずつ入れる。
2)太線で囲まれた3×3の9コのブロックにも、1から9までの数字をひとつずつ入れる
(つまり、縦、横、太枠内のいずれにも同じ数字は入らない)
たったこれだけのシンプルなルールだが、いちど始めたら「とりこ」になるのが、「ナンバープレイス(ナンプレ)」「数独」「SUDOKU」とよばれる数字パズルゲームのすごいところ。携帯液晶ゲーム版なら、いつでもどこでも頭の体操ができる。
「数独」専用の携帯ゲーム機まで発売されるとは!! そんなに流行っていたとは知りませんでした。もっとマイナーだと思ってたんだけど、意外とファン層は広いのかも。
「数独」に限らず、「ニコリ」に載っているパズルは中毒性が高い気がします。時間を忘れて次々に新しい問題を解いていく感じ。
ニコリ
それはそうと、いつの間にか、 アマゾンでも「ニコリ」が買える ようになっていますね。「ニコリ」を置いている本屋、おもちゃ屋は少ないので、今まで入手するのに苦労していました(というか、ここしばらく入手できていません)。これからは、アマゾンで注文すればよさげ。というか、ニコリのWebサイトでも通販してるよ。いつの間に!!
2006年1月時点での最新の号:
パズル通信ニコリ Vol.113 (2006年冬号)―季刊 (113)
「数独」以外に、「スリザーリンク」とか「ひとりにしてくれ」の携帯版があれば、のめりこんでしまいそうな予感。
もう1つの携帯ゲーム機
実は、「kazzle?」以外にも、「数独」の携帯ゲーム機があるんですね。 何気に検索してて発見しました。
◆『数ダス。』とは、あらかじめマスに表示されている数字を手がかりに、空いているマスに1~9までの数字を入れていく数字のクロスワードパズルゲームです。
携帯していつでもどこでも遊べます。ゲームのレベルは5段階で選択でき、設問数は1,000,000問、迷った時のための「仮置き機能」や「時計・アラーム」の機能も付いています。
タッチペン入力式。設問数は100万問以上で、効果音のサウンドや経過タイムの表示など、ゲーム機ならではの機能を搭載。計算は不要。
両者とも、設問数は少なくとも100万問もあるようです。写真を見るとユーザインターフェースは結構違うようですね。どっちの方が使いやすいのか、使ってみないとわかんない部分もありますが、タッチペンに慣れてる人は 「kazzle?」、矢印キーでの操作の方がわかりやすいという人には「数ダス。」ってところでしょうかねぇ……
投稿者: tsupo 2006.01.11 午後 11:40
| 固定リンク
|
|
|
|
|
アマゾンわくわく探検隊
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 「数独」の携帯ゲーム機:
» 「数独」の携帯ゲーム機 その2 from 観測気球
「数独」の携帯ゲーム機、まだ他にもありました。パズルボード(ゲーム盤)方式のものもありますね。 続きを読む
» 「数独」の携帯ゲーム機 その3 - 数ダス。 Ver.2 from 観測気球
ペンシルパズル「数独」の携帯ゲーム「数ダス。」の新しいバージョンが登場。 続きを読む