« セキュリタリアン 2006年2月号 | トップページ | 「ふたりはプリキュア SplashStar」 グミ »
2006.02.15
Googlecloud が「叫び」の場になっている件
昨日というか、今日の午前2時ごろまでは日本語での検索がうまくいっていなかった Googlecloud ですが、2006年2月15日午前5字現在、日本語(というか、UTF-8)でも問題なく検索できるようになったようです。
このGoogleCloud、このサイトで検索されたキーワードをタグクラウドにしてくれる。ちなみにGoogleで検索されたキーワードというわけではない。
百式 - コミュニティタグクラウド (Google Cloud.com)
だったらあまり意味がないのでは、というのは早計だ。
で、本来期待されている使い方は、頻繁に検索されているキーワードは何かを可視化(一目瞭然に)することにあると思うんですが、現状は、各自が「叫んだ」(検索するつもりはなくて、単に自分の叫びたいことを検索キーワードとして指定した)キーワード(というか文章)が羅列されています。しかも、ほとんどが日本語(笑)
(上記の画像をクリックすると、さらに大きな画像を表示します)
新たな掲示板の誕生です。
本来想定されていない使い方をされるツール。これこそが真の Web 2.0 です。本当にありがとうございました。
投稿者: tsupo 2006.02.15 午前 05:28
| 固定リンク
|
|
|
|
|
アマゾンわくわく探検隊
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Googlecloud が「叫び」の場になっている件:
» Googlecloudで巨大な文字をつくってみる from ぼくはまちちゃん!
巨大文字のつくりかた 続きを読む
コメント
うわーごめんなさい!ミスでトラックバックがいっぱい送信されちゃったみたいです!
お手数ですが、削除していただければと思います!
投稿者: Hamachiya2 (2006.02.15 午後 09:22)