« Amazon.co.jp: DVD(アニメ) / トップセラー (2006年4月18日 6時40分現在)(BlogPet) | トップページ | 花粉症と喫煙者 »
2006.04.19
RSS で全文配信したからといって…… (ついでに bookey のデモを作ってみたよ)
RSSの全文配信って、あきらかに
非被コメント投稿率や、非被ブクマ率に対する障壁となると思うのだけど、その辺の議論って見た記憶がない。
確かに、RSSでのエントリ内容全文配信は「コメント投稿」を減らす方向への圧力になるという話は、そうかもしれないとは思います。ですが、被ブックマーク率は下がらないでしょう。むしろ上がる可能性があると思うんですが。
例えば、拙作の「右クリックではてなブックマーク、ついでにdel.icio.us」は、サーバ設置型のRSSリーダで閲覧中の記事を(元の記事にアクセスすることなく)ブックマークすることを可能にしています(うまくいかない場合もありますが)。また、もう1つの拙作「ソーシャルブックマーク管理ツール bookey」も、RSSリーダで閲覧中の記事をそのままブックマークできます(MM/Memo とか、bookey を使えば手軽に他人のブックマークをメタブックマークすることさえできてしまいます)。
言葉で言っているだけではわかりにくいので、Bloglines で読んでいる記事を bookey でブックマークするデモムービーを作ってみました。
Bloglines で読んでいる記事を bookey でブックマークするデモ
上記のデモムービーを作るにあたって、PCキャプチャーソフト・SRS Recorder というソフトを使って、bookey を操作している様子を録画してみました。SRS Recoreder のお試し版を使っているため、画面中央に「Trial Version」を意味する絵が挿入されています。SRS Recoreder で録画したものを avi ファイルとして保存し、TMPEGenc を使って mpg ファイルに変換しました。ココログは40MBより大きなファイルをアップロードできないため、画面サイズを小さくし、画質もそれなりに落として何とかアップローできる大きさにしました。ちょっと見にくいかもしれませんが、だいたいの雰囲気はわかっていただけるのではないかと、期待しています。
デモ1個じゃわかりにくいかも、ということで2個作ってみましたが、どちらか1個見ていただくだけで十分だと思います。両方見てもよくわかんないまま、という可能性もあります (^^;
まとめ
別に bookey を使うまでもなく、RSSリーダで記事を読みつつ、気になった記事をソーシャルブックマークに登録している人はいると思います。具体的にどれくらいいるのかはわかりませんが、ブックマーカーとして活躍している人の RSSリーダ使用率はかなり高そうな気がしています。RSS で全文配信したからといって、ブックマークされにくくなる、なんてことはないと思います。むしろ、全文流すことでブックマークされやすくなるんじゃないかと予想しています。
投稿者: tsupo 2006.04.19 午後 12:28
| 固定リンク
|
|
|
|
|
アマゾンわくわく探検隊
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: RSS で全文配信したからといって…… (ついでに bookey のデモを作ってみたよ):