metaco を使おうとしたら、エラーダイアログが出てしまいました

観測気球

収集物の記録書庫 a data archive of collection -- collectible toys

[要旨] glucose の人によるソーシャルブックマークのデスクトップクライアント metaco を使ってみようとしたんですが、エラーダイアログが出てしまいました。何が悪いんだろう?
[キーワード] ソーシャルブックマーク,デスクトップアプリケーション

« Google Calendar での「日本の祝日」の扱い(BlogPet) | トップページ | 今週のお買い物 (2006.04.23~04.29) »

2006.04.29

metaco を使おうとしたら、エラーダイアログが出てしまいました

今ブラウザで見ているページが、はてなブックマークやdel.icio.usでどんなタグが付いているか教えてくれます。ついでに、こっからブックマークも出来ます。

metaco - metadata collector

metaco - metadata collector

面白そうなので、試しに使ってみようとしたら……

metaco を起動しようとしたら、エラーダイアログが出現
エラーダイアログが出現

「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすることにより解決することがあります。」というダイアログが出てしまいました。 orz

ひょっとして、Visual Studio 2005 のベータ版をアンインストールせずに放置してるのが、悪さしてるのかなぁ?

追記

やっぱり、「Visual Studio 2005 のベータ版」というか .NET Framework 2.0 のベータ版 が悪さをしているようでした。いったん、アンインストールして、metaco.exe を起動すると、やっぱりエラーダイアログが出ましたが、Visual Studio 2005 の Express の正式版(Visual BASIC, C#, C++, J#, Web Devloper)を入れ直したら、無事に起動できるようになりました(古い Visual Studio 2005 がインストールされている状態からのアンインストール、新しい版のインストールに関するあれこれは別途、記事にします。要するにすんなりアンインストールもインストールもできませんでした → 記事を書きました。「Visual Studio 2005 (Express 含む) のプレビュー版、ベータ版から正式版に移行するときの注意点」)。

ところで、metaco.exe って、ブラウザの情報、どうやって奪ってるのかが興味あるなぁ。昔ながらのやり方だと、FindWindow() して、ごにょごにょなんだろうけど。(さらに追記: IE と Firefox からは「今見ている Web ページ」が何かを持ってこられるみたいだけど、Opera からは持ってこられないみたいですね。ちょっと残念)

投稿者: tsupo 2006.04.29 午後 10:20 | 固定リンク | このエントリーをはてなブックマークに追加 | このエントリを del.icio.us に登録 このエントリの del.icio.us での登録状況 | このエントリを Buzzurl に追加このエントリの Buzzurl での登録状況 | このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリのlivedoorクリップでの登録状況 このエントリをlivedoorクリップに登録している人の数 | 酢鶏巡回中

楽天市場


品揃え豊富で安い!NTT-X Store


アマゾンわくわく探検隊

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: metaco を使おうとしたら、エラーダイアログが出てしまいました:

コメント


 IE, SlepnirなどはFindWindow()で持って来ることができますが、 Opera, Firefox, Mozillaなどはダメです。けれど、それらもDDE経由ならアクセス中ページを取得できます。

投稿者: jun hirabayashi (2006.04.30 午後 10:42)

ワード

ニッセン

fujisan.co.jp

楽天市場