« 今週のお買い物 (2006.07.02~07.08) | トップページ | きらりんレボリューション キラキラトレーディングコレクション »
2006.07.09
FeedBurner 経由で配信しているフィードに「このエントリーを○○に追加」するリンクを埋め込む
しばらく前から、私が購読しているフィードのいくつかに、はてなブックマークや del.icio.us へ、今読んでいるエントリをブックマークするためのリンクが含まれているのを見かけるようになりました。それらのフィードの共通点は、FeedBurner 経由で配信されているということ。ひょっとして、FeedBurner にそういうリンクを埋め込む機能があるのか? と思って、調べてみました。
FeedFlare allows publishers to easily build “interactivity” into the content they create, making it simple for subscribers to tag, email or share their content with others. Publishers can include a variety of services including a live display of the number of comments to each post, the ability to email the author directly and show the number of blogs that link to their item. Publishers can choose to include FeedFlare within the feed itself as well as on their blog or site. Check out FeedFlare in our feed and on a few of our blogs.
FeedBurner - FeedFlare Overview and FAQ
FeedFlare と呼ばれる機能を使うことで、フィードに好きなリンクを埋め込むことができる、ということです。フィードに埋め込むだけではなく、blog (の各エントリ)に設置するためのコード(私の記事「「このエントリーを livedoor クリップに追加」とか、そういうの」のテキストリンク版、とでもいうようなもの)も生成してくれるようです(生成されたコードを blog の個別記事のテンプレートに貼り付ける形で使用します)。
FeedBurner に最初から用意されている FeedFlare には、以下のようなものがあります。
- Email This
(このエントリをメールで(自分や友だち宛に)送信する) - Email The Author
(このエントリの作成者にメールを送信する) - Technorati Cosmos Links
(このエントリの関連エントリ一覧を Technorati Cosmos から探す) - Add to del.icio.us
(このエントリを del.icio.us に登録する) - Comments Count
(このエントリに対するコメントの数を表示)
[この Flare が使えるのは、(WordPress の)wfw:comments 要素を使ってコメントをマークアップしているblogのみ] - View Creative Commons License
(このエントリの Creative Commons ライセンスを表示する)
[この Flare は、フィード中でライセンスを明示している場合のみ使用可能] - Subscribe to this feed
(このフィードを購読する [サイトにのみ設置可能]) - Related Posts at Sphere
(このエントリに関連するエントリを探す)
上記以外のリンクは、FeedFlare API のドキュメントに書かれている説明にしたがってコード(XML)を書き、登録します。
例えば、「ECナビ人気ニュースに登録する」Flare は、以下のような感じ。
<FeedFlareUnit> <Catalog> <Title>Add to ECnavi hot news</Title> <Description>Adding this entry to ECnavi hot news - one of social bookmarking services.</Description> </Catalog> <FeedFlare> <Text>Add to ECnavi News</Text> <Link href="http://news.ecnavi.jp/config/add/confirm?url=${link}&title=${title}"/> </FeedFlare> </FeedFlareUnit>
「このエントリをはてなブックマークに登録する」Flare や「このエントリをlivedoorクリップに登録する」Flare は、すでに作っている人がいるので、「このエントリをECナビ人気ニュースに登録する」Flareを書いてみた次第です。
ちなみに、${link}が当該エントリのパーマリンク、${title}がタイトルに各々展開されます。このことさえわかっていれば、他のソーシャルブックマークへ登録する Flare も書けると思います。
参考
- 「このエントリをはてなブックマークに登録する」Flare
http://masayuki.ataka.googlepages.com/addhb.xml
(詳細は「clmemo@aka: FeedBurner の Flare API」を参照) - 「このエントリをlivedoorクリップに登録する」Flare
http://masayuki.ataka.googlepages.com/addclip.xml
(詳細は「clmemo@aka: livedoor clip 用 Feedflare Unit」を参照) - 「このエントリを Blogmemes に登録する」
http://www.blogmemes.jp/feedflare.xml
表示例
(上の画像をクリックすると、さらに大きな画像を表示します)
「このエントリを○○に追加」などのリンクが各エントリのフッタ部分に挿入される
追記
日本版 FeedBurner では、まだ FeedFlare は使えないようです。今のところ、本家の FeedBurner でのみ使えます。
つい最近、日本版 FeedBurner でも、FeedFlare が使えるようになったそうです。
ついこの間、Feedburner.jpでフィードフレアーと言うサービスの提供を開始した。
村井説人の日記:Feedburnerのフィードフレアー(FeedFlare)と言うサービス
ということで、日本版 FeedBurner を使っている人も、FeedFlare を楽しんでみてください。
おまけ
FeedBurner は、Feedflare Unit の開発者に、自作の Flare Unit を公開したら del.icio.us で「feedflareunit」というタグを付けてブックマークすることをすすめている。
clmemo@aka: Feedflare Unit を探そう
とのことなので、このエントリも http://del.icio.us/tag/feedflareunit で探せるように、セルフブックマークしてみました。
投稿者: tsupo 2006.07.09 午前 02:36
| 固定リンク
|
|
|
|
|
アマゾンわくわく探検隊
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: FeedBurner 経由で配信しているフィードに「このエントリーを○○に追加」するリンクを埋め込む:
» FeedFlareに対応しました from StarChartLog
観測気球で、FeedBurnerにFeedFlareという機能が追加されたとあったので日本版FeedBurnerでも対応しないかな、と思ったらとっくに使えるようになっていました。... 続きを読む
コメント
ココログが48時間メンテ
http://watcher.moe-nifty.com/memo/2006/07/post_83c0.html
をやっている間にいただいたコメントを発見したので、メモっておきます。
http://www.cocomment.com/comment/1079366
(ココログがメンテ中だったので、この記事へのコメントとしては投稿できず、coComment の方にのみ、記録される、ということになってしまったようです)
投稿者: tsupo (2006.07.15 午前 08:20)