« つぽは(BlogPet) | トップページ | 拙作の各種ツールをアップデートしました »
2006.10.09
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 1周年記念
最終更新: 2006年10月28日
bookey の最初の版を公開したのが去年の10月ですので、今月でちょうど1周年です。1年経った割りにはまだまだ発展途上な感じでいっぱいですが、これからもアップデートを続けますので、よろしくお願いします。
とりあえず、新しい版(0.16版)をリリースします。この版では、新たに newsing と POOKMARK Airlines に対応しました。newsing は(ドラッグ&ドロップでの)登録のみ(OPMLファイルからのインポートは未対応、というか、他のソーシャルブックマークには存在しない「○×評価情報」が必要なので、そのままインポートするのは不可能)ですが、POOKAMRK Airlines は登録、取得、削除、同期にも対応しました。
まもなく、0.17版(Blue Dot 対応版)もリリース予定ですが、お急ぎの方は、0.16版をご利用ください。 また、0.15版で不具合が起きていた人は、0.16版ではよくなっているかどうか、試してみてください。 よろしくお願いします。
(2006年10月11日追記)
0.17版をリリースしました。Blue Dot に対応しています。Blue Dot に対応するにあたって、deli.cio.us API 互換の API を利用した関係で、(少なくとも今のところは)5段階評価や公開範囲指定は使えません。あしからず、ご了承ください。
(2006年10月27日追記)
0.18版をリリースしました。
- この版からオンライン上のソーシャルブックマークへの(ドラッグ&ドロップによる)登録と同時にローカルPC上のOPMLへもブックマーク可能になりました。
- また、POOKMARK Airlines(のWebページのフォーマット変更の影響で) からのブックマーク取得がうまく動かなくなっていたのを、ちゃんと取得できるように修正しました。
- あと、Firefox と bookey を併用している人で、Firefox を 1.x から 2.x にアップデートしたら、bookey がうまく動かなくなったという人がいましたら、bookey を 0.18版(以降)に差し替えてみてください。
ダウンロード
- 0.18a版 bookey018a.lzh (Windows用) [2.41MB (2529811バイト)]
0.18版 bookey018.lzh (Windows用) [2.40MB (2526044バイト)]- 0.17b版 bookey017b.lzh (Windows用) [2.39MB (2513397バイト)]
- 0.17a版 bookey017a.lzh (Windows用) [2.39MB (2510739バイト)]
- 0.17版 bookey017.lzh (Windows用) [2.39MB (2508668バイト)]
- 0.16版 bookey016.lzh (Windows用) [2.36MB (2479437バイト)]
変更履歴
- Ver 0.18a 2006年10月28日
- ローカルPC上のOPMLファイル(ローカルOPML)へのブックマークの登録に失敗する(ことが多い)不具合に対処
- Ver 0.18 2006年10月27日
- (1) ローカルPC上のOPMLファイル(ローカルOPML)に対するブックマークの登録、取得、削除、同期をサポート
- (2) OPMLファイルからブックマーク情報を bookey に読み込む処理でバッファオーバーランが発生する可能性があることが判明したため、対策を実施
- (3) POOKMARK Airlines の html ファイルのフォーマットが変わった影響で取得、削除(に必要な情報の取得)が期待通りに動かなくなってしまっため、新しいフォーマットに合わせて取得処理を修正
- (4) proxy の設定をレジストリ等から読み出す処理を Firefox 2 にも対応するよう改修した (Internet Explorer 7 に関しては動作未確認。日本語版の正式なものが出たら、確認する予定)
- Ver 0.17b 2006年10月23日
- (1) ブックマーク取得処理以外に関しても、受信バッファオーバーランが発生する可能性のある箇所を洗い出し、対策を実施
- (2) 上記の改修により、2006年10月21日ごろから発生していたECナビ人気ニュースへのブックマーク登録実行時に bookey が異常終了する(クラッシュする)不具合が発生しなくなったことを確認
- Ver 0.17a 2006年10月18日
- (1) ブックマーク取得処理でバッファオーバーランが発生する(タグやコメントが長いとメモリ領域の破壊が起きる)可能性がある箇所を洗い出し、対策を実施
- (2) Blue Dot の「取得」処理を修正、任意のユーザのブックマーク(公開範囲が Everyone のもの限定)を取得できるようにした
- (3) ECナビ人気ニュースのログイン処理に対し、バッファオーバーラン対策を実施
- Ver 0.17 2006年10月10日
- (1) Blue Dot の「登録」、「取得」、「削除」、「同期」に対応した
- (2) 登録済みブックマーク数が多い(約900件以上)場合、del.icio.usの「取得」(「削除」に必要な情報の「取得」も含む)に失敗することが多いため、取得しようとしているブックマーク件数に比例してタイムアウト時間を長くすることで対応(ほとんど失敗しなくなった)
- (3) ECナビ人気ニュースの Web ページの文字コードが EUC-JP から UTF-8 に変わったため(ログインに失敗するようになった)、文字コードに依存する処理を修正
- Ver 0.16 2006年10月 4日
- (1) newsing への「登録」(○×評価付き)に対応した
- (2) POOKMARK Airlines の「登録」、「取得」、「削除」、「同期」に対応した
- (3) 同時登録対象の1つに Flogs が入っている場合、ジャンルとして「漫画/アニメ」を選択した場合、他の同時登録対象のソーシャルブックサービスに対して cartoon タグを付けるはずが catoon タグを付けていた(綴り誤り)不具合を修正
- Ver 0.15a 2006年 9月28日 (未公開)
- (1) ブックマーク登録内容編集ダイアログで「評価」を指定できるようにした。この「評価」は、1470.netリニューアル版、MM/Memo、BlogPeople Tags、livedoor Bookmark (のうち同時登録対象に設定済みのもの)に対して同時に同じ値で登録される
- (2) 9月8日に出現したアマゾンの新しいURLパターン2つに対応
- (3) 「はてなブックマーク」のコレクションや「1470.netリニューアル版」のMONOに登録する場合、登録失敗を防ぐため、アマゾンのURLを従来のURLに変換してから登録するようにした
- (4) MM/Memo の「取得」処理でメモリオーバーランが発生する可能性のある箇所に修正を施し、メモリオーバーランが起きないようにした
- (5) proxyサーバの設定情報を各ブラウザの設定ファイルから取得する処理を修正。Opera 9.x にも対応した
余談
0.15a版をリリースしようと思っているうちに、POOKMARK Airlines の登場とか、世の中いろいろ動きがありましたので、結局、一切合財入れたのをリリースした方がいいだろうってことで、 0.16版まで公開を見送っていました。本当は、0.16版も見送って、0.17版まで一気に行ってしまおう、とも思ったんですが、あんまり間が開くのもなんですし、とるものもとりあえず、0.16版を出しておくことにした次第です。
主な機能
- 同時ブックマーク登録機能
- はてなブックマーク、del.icio.us、MM/Memo、BlogPeople Tags、ドリコムRSS(のClip!)、Flog、livedoorクリップ、ECナビ人気ニュース、ニフティクリップ、1470.net リニューアル版(次期MM/Memo)、newsing、POOKMARK Airlines、Blue Dot のうちの任意の1つ以上のサービスに対し、同時にブックマークを登録することができます。
- ブックマークの取得
- 登録済みのブックマークを OPML ファイルとして取得、保存することができます
- ブックマークの登録
- OPML ファイルの内容をブックマークとして登録することができます
- ブックマークの削除
- 登録済みのブックマークの全内容を一気に削除したり、対話的に1件ずつ削除したりすることができます
- ブックマークの同期
- 複数のブックマーク>サービス間で登録内容の同期を取ることができます
- コレクションの追加
- ブックマークしようとしているページがアマゾンの商品詳細ページの場合、はてなブックマークのコレクションや 1470.net の MONO に追加することができます(はてな公式提供のブックマークレットやツールバー経由では「コレクション」への登録ができない形式の URL でも、bookey を使えば「コレクション」に追加できることがあります)
- ブックマークの評価
- ブックマークの登録時に、MM/Memo、1470.net リニューアル版、BlogPeople Tags、livedoor クリップに関しては5段階評価、newsing に関しては○×の2値評価を行なうことができます (Blue Dot の5段階評価には[Blue Dot の del.icio.us API 互換) API ではサポートされていない関係で]未対応です)
現在対応しているソーシャルブックマークサービス
- はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/
- 登録、取得、削除、同期
- del.icio.us http://del.icio.us/
- 登録、取得、削除、同期
- MM/Memo http://1470.net/mm/
- 登録、取得、削除、同期
- BlogPeople Tags http://tags.blogpeople.net/
- 登録、取得、削除、同期
- BlogPeople IB http://member.blogpeople.net/member/ib.jsp
- 取得 [BlogPeople IB は、厳密には>プライベートブックマーク]
- ドリコムRSS(のClip!) http://rss.drecom.jp/clip
- 登録、取得、削除、同期
- Flog http://www.flog.jp/
- 登録、取得、削除、同期
- livedoor クリップ http://clip.livedoor.com/
- 登録、取得、削除、同期
- ECナビ人気ニュース http://news.ecnavi.jp/
- 登録、取得、削除、同期
- ニフティクリップ http://clip.nifty.com/
- 登録、取得、削除、同期
- 1470.net リニューアル版 http://1470.net/
- 登録、取得、削除、同期
- newsing http://newsing.jp/
- 登録 (ただし、OPMLファイルからのインポートは不可)
- POOKMARK Airlines http://pookmark.jp/
- 登録、取得、削除、同期
- Blue Dot http://bluedot.us/
- 登録、取得、削除、同期
なお、1470.net リニューアル版に関しては、TypeKey による認証、はてな認証APIによる認証のどちらでも利用できます。 片方がシステム停止中の場合でも、もう一方が稼動していれば、稼動している方の認証を使って、1470.net にアクセスする、という設定もできるようになっています。
newsing に関する注意
○×評価を行なうときのみ、newsing への登録を行ないます。 他のブックマークには登録したいが、newsing には登録したくないというような場合、○×評価を行なわなければ、(newsing が同時登録対象に設定されていても)newsing への登録は行ないません。
Flog に関する注意
ジャンルを指定した場合のみ、Flog への登録を行ないます(ジャンル指定なしでの登録は失敗します)。 他のブックマークには登録したいが、Flog には登録したくないというような場合、ジャンル指定を行なわなければ、(Flog が同時登録対象に設定されていても)Flog への登録は行ないません。
ドリコムRSS(のClip!) に関する注意
Flog とは異なり、カテゴリ指定なしの場合でも、(ドリコムRSS の Clip! の管理画面でいちばん上に表示されるカテゴリに)登録されることがあります。ご注意ください。
使い方
bookey.exe のアイコンをダブルクリック、または、DOSプロンプトから bookey [Enter] で起動します。
- ブックマーク登録機能
- Internet Explorer または Firefox のアドレス欄(閲覧中の web ページのURL が表示されているところ)のアイコン(Favicon)をマウスでドラッグし、bookey のメイン画面にドロップすると、その web ページをはてなブックマーク, del.icio.us, MM/Memo, BlogPeople Tags, ドリコムRSS(のClip!), Flog, livedoorクリップ, ECナビ人気ニュース, ニフティクリップ, 1470.netリニューアル版, newsing, POOKMARK Airlines, Blue Dot のどれか1つ以上に同時に登録することができます。ドロップ後、その web ページに関する情報を入力するダイアログが出ますので、コメントやタグを入力してください。
- アドレス欄からのドラッグ&ドロップだけではなく、閲覧中の Webページに表示されているリンク(a 要素)や http:// や https:// で始まる文字列をマウスで選択した後、ドラッグ&ドロップで bookey にもってくるという操作でも、ブックマークの登録ができます。
- タグはスペース(空白文字)区切りで入力してください。
- Opera をお使いの方は、アドレス欄をドラッグし、いったんデスクトップにドラッグし、インターネットショートカット(ファイル)を作成してください。その後、そのショートカットをドロップし、bookey のメイン画面にドロップすることで、ブックマークの登録を行なうことができます。
- また、ブラウザの「お気に入り」もドラッグ&ドロップにより、取り込むことができます。あるいは、ブラウザやエディタ等で表示されている URL をクリップボードにコピーした後、bookey のメイン画面にペーストすることで、その URL のWebページをブックマークすることもできます。2ちゃんねる等でよく見かける ttp:// 表記のものも取り込めます。
- さらに、ブックマークしようとしている Web ページが「はてなアカウント Auto-discovery」に対応していれば、その Webページのオーナーに対し、はてなポイントを送信することもできます。ただし、はてなポイントを送信するには、自身がはてなのアカウントを持っている必要があります。
- ブックマークしようとしているページがアマゾンの個別詳細ページあるいは「はてなダイアリー」の(アマゾンの)商品の紹介ページであれば、はてなブックマークの「コレクション」にも追加することができます。アマゾンのスポーツストアのように URL に asin という文字列を含まない商品詳細ページも可能な限り、コレクションに追加できるようにしてみました。1470.netリニューアル版の MONO にも登録できます。
- ブックマーク登録対象に、ドリコムRSS(のClip!) もしくは Flog が含まれる場合は、カテゴリ、ジャンル(ドリコムRSS ではフォルダと呼んでいる)をプルダウンメニューで指定することができます。プルダウンメニューで指定したカテゴリ、ジャンルは、他のブックマークにはタグとして流用されます(ただし、現時点では、ドリコムRSS のフォルダは、MyClip! からの移行時に自動設定されたものにのみ対応しています。ユーザが別途新規に作成したフォルダには未対応です)。
- なお、livedoorクリップ、ニフティクリップ、POOKMARK Airlines、Blue Dot は公開(パブリック)モードで登録を行ないます(将来は、非公開(プライベート)モードでの登録にも対応する予定です)。
- 5段階評価に対応しているソーシャルブックマーク(MM/Memo、1470.netリニューアル版、BlogPeople Tags、livedoor Bookmark)に関して、評価付きで登録できます。
- また、newsing に関して、○×評価付きで登録することができます(○×の評価をしない場合は、newsing への登録は行ないません。newsing に登録したい場合のみ、○×評価を行なってください。なお、5段階評価については「評価なし」のままでも評価対応ソーシャルブックマークに登録できます)。注意点としては、登録しようとしている URL がまだ誰も登録していない場合に限って、コメントは(いわゆる半角換算で)60文字以上ないと登録(投稿)に失敗します。これは newsing の仕様ですので、bookey ではいかんともしがたいものがあります。newsing に登録するときは、長めのコメントを心がけてください。
- Blue Dot への登録は del.icio.us 互換 API を利用しているため、評価付き(5段階評価)での登録や、画像付きでの登録はできません。また、公開範囲の指定(Everyone, Friends, Private)の指定もできません(常に Everyone になります)。
- 0.18版から、ローカルPC上の OPML ファイルにもブックマークを残せるようにしました。オンラインブックマークサービスのバックアップとして、ご利用ください。
- ブックマーク管理機能(インポート、エクスポート、同期、削除)
- メイン画面の「ブックマーク管理ツールを起動する」ボタンを押すと、ブックマーク管理画面が立ち上がります。ブックマークの取得(各ブックマークサービスからのエクスポート、bookey へのインポート)、登録(bookey からのエクスポート、各ブックマークサービスへのインポート)、削除、同期を行なうことができます。
- ブックマークの取得
- はてなブックマーク、del.icio.us、BlogPeople IB (インスタントブックマーク)、BlogPeople Tags, MM/Memo, Flog, livedoorクリップ, ECナビ人気ニュース、ニフティクリップ、1470.netリニューアル版、POOKMARK Airlines, Blue Dot および OPMLファイルの内容を取り込みます。
- なお、はてなブックマーク(プライベートモードのものを除く)と BlogPeople Tags、Flog, ECナビ人気ニュース、ニフティクリップ, livedoorクリップ, POOKMARK Airlines、Blue Dot に関しては、ID(ユーザ名)がわかっている人ならどの人のブックマークでも(プライベートに設定されているものを除く全てのブックマーク[Blue Dot の場合は公開範囲が Every One に設定されている全てのブックマーク]が)取得可能です(Flogの場合は、ユーザ名ではなく、ユーザ各人に割り当てられている数字(ID)を指定します。ECナビ人気ニュースの場合は記者名、ニフティクリップの場合はクリップのスクリーンネーム(@nifty ID や PLEASY ID とは独立に設定できます)を指定します)。
- 注意: BlogPeople IB の内容を取得するときは BlogPeople のユーザ名(メールアドレス)を使用しますが、BlogPeople Tags の内容を取得するときは、ブックマーク用に別途設定した」ユーザ名を用います(自分のブックマークを取得するときは、メールアドレスを指定しても構いませんが、その場合はパスワードも指定する必要があります)。livedoorクリップ、ニフティクリップ、POOKMARK Airlines については、ログイン時に使用するユーザ名(ニフティクリップの場合は @nifty ID または PLEASY ID、POOKMARK Airlines の場合は、Jugem Key ID)とパスワードを同時に指定することで、プライベートモードに設定されているクリップも取得できます。
- ブックマークの登録
- 「ブックマークの取得」で取り込んだブックマークを、はてなブックマーク、del.icio.us、MM/Memo、BlogPeople Tags、ドリコムRSS(のClip!)、Flog、livedoor クリップ、ECナビ人気ニュース、ニフティクリップ、1470.netリニューアル版、POOKMARK Airlines, Blue Dot に登録したり、OPMLファイルに書き出したりします。
- 注意: BlogPeople Tags に登録するときは、ブックマーク用に別途取得したユーザ名ではなく、BlogPeople にログインするときのメールアドレスを使用します。
- ブックマークの同期
- はてなブックマーク、del.icio.us、MM/Memo、BlogPeople Tags, ドリコムRSS(のClip!)、Flog、livedoorクリップ、ECナビ人気ニュース、ニフティクリップ、1470.netリニューアル版、POOKMARK Airlines, Blue Dot のうち任意の二者間でブックマーク内容の同期を取ります。例えば、はてなブックマークには登録済みだが del.icio.us には未登録なブックマークを del.icio.us に登録したり、del.icio.us には登録済みだがはてなブックマークには未登録なブックマークをはてなブックマークに登録したりすることができます。
- ローカルPC上に保存されている OPML ファイルと、各オンラインブックマークとの間での同期を取ることもできます。
- ブックマークの削除
- はてなブックマーク、del.icio.us、BlogPeople Tags、MM/Memo, Flog、livedoorクリップ、ニフティクリップ、ECナビ人気ニュース、1470.netリニューアル版、ドリコムRSS(のClip!)、POOKMARK Airlines, Blue Dot に登録済みのブックマークを一気に全部削除したり、ブックマークを1個ずつ表示させながら削除したいブックマークを対話的に指定したりすることができます。
- ローカルPC上に保存されている OPML ファイルから任意のブックマークを削除することもできます。
- ブックマークの取得
- メイン画面の「ブックマーク管理ツールを起動する」ボタンを押すと、ブックマーク管理画面が立ち上がります。ブックマークの取得(各ブックマークサービスからのエクスポート、bookey へのインポート)、登録(bookey からのエクスポート、各ブックマークサービスへのインポート)、削除、同期を行なうことができます。
なお、本ツールによる各種設定内容は bookey.inf という名前のファイルに保存されます。いったん設定を完全にクリアしたい場合は、bookey.inf を削除した後、本ツールを起動してください。
イントラネット内など、proxy サーバ経由でインターネットに接続する場合は、「既定のブラウザ」(が Internet Explorer、Firefox、Opera のどれかであれば)から proxy の設定(レジストリや設定ファイルなど)を参照し、必要な情報を取得します。これらのブラウザの少なくとも1つがインストール済みで proxy 設定を行なっている場合は、特に本ツール独自の proxy 設定を行なう必要はありません。これらのブラウザをインストールしていない場合は、proxy.txt という名前のファイルを用意し、bookey.exe のあるディレクトリに配置してください。proxy.txt には以下の内容を記述してください(Firefox で複数profileを使い分ける運用をしている人で、各profile毎に別のproxyサーバを使う設定を行なっている場合は、proxy.txt を用意して、明示的に proxy サーバを指定してください)。
proxyサーバ名(またはproxyサーバのIPアドレス) ポート番号proxy.txt の書式
例) http://proxy.example.com/ 8080proxy.txt の例
- 本ツールの応用例
- はてなブックマークの内容を取得して OPML ファイルとして書き出したあと、ブックマークの内容を全部削除。その後、OPMLファイルの中身をテキストエディタで編集(特定の文字列の一括置換、コメントの書き直し、など)し、編集後の OPML ファイルをはてなブックマークに登録する。
- FC2BOOKMARK からエクスポートしたブックマーク情報(bookey と同じ形式の OPMLファイル)を、bookey 経由で他のソーシャルブックマークにインポートする。(→ 「FC2ブックマーク - ブックマークのインポートとエクスポート」を参照)
- はてなブックマークを複数アカウントで使っている場合、各アカウントごとにブックマークを OPML ファイルとして取得し、エディタ等で1個の OPML ファイルにまとめた後、del.icio.us にインポートする。
- MM/Memo と 1470.net リニューアル版の同期を行い、以後は 1470.net リニューアル版のみを使うようにする(MM/Memo から 1470.net リニューアル版への移行に bookey を利用する)。
- ソーシャルブックマークを使うのをやめたいときなど、何らかの理由で過去のブックマークを消してしまいたいときに、bookey で一気に全ブックマークを削除してしまう。
投稿者: tsupo 2006.10.09 午後 12:37
| 固定リンク
|
|
|
|
|
アマゾンわくわく探検隊
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 1周年記念:
» ソーシャルブックマーク管理ツール bookey ― 0.19版と0.20版を同時リリース from 観測気球
いろいろ事情があって、0.19版と0.20版を同時にリリースします。特段の事情がない限り、0.20版をお使いください。両者の違いに関する詳細は、記事本文をご覧ください。 続きを読む