« 今週のお買い物 (2006.10.15~10.21) | トップページ | エチオピアで広いキン(BlogPet) »
2006.10.25
Google Co-op の Custom Search Engine 設置テスト
Google Co-op の自分用のカスタムサーチエンジンを作るサービスを利用して、このblog「観測気球」(といくつかの姉妹ブログ)のサイト内検索を作ってみました。ちなみに、Yahoo! (のアメリカの方) にも同じようにカスタムサーチエンジンを作るサービス (Yahoo! Search Builder)があって、数ヶ月前から、このブログの右サイドバーに設置してみています。FC2 にも同じ趣旨のサービスがあって、そっちでも自分用のサーチエンジンを作ってみてはいるんですが、まだ、このブログには設置していません(というか、設置するには iframe で取り込むしか手がなさげっぽい)。
パターン1
なぜかサイト内検索になってくれない。一方、検索結果表示ページは指定したページになる。
パターン2
サイト内検索になってくれるけど、検索結果表示ページは Google の配下のものになる。
雑感
なんか、いつの間にか、「Save Changes ボタンを押して、Saving 表示かつ disable 状態にボタンが変化した後、何分待っても、Save Changes にも enable 状態にも戻らない事態」に陥ってしまいました。いったん、こうなると、カスタマイズしても、全然反映されません。困ったなぁ。
いつまで経っても Saving (保存中) のまま、戻ってこない
ちなみに、IE でも Firefox でも状況は変わらず。サーバ側の問題なのかな?
あと、改めてサイト検索をしまくってみて気付いたんですが、インデックスから消されちゃった(もしくはインデックスされないまま埋もれている)ページがいくつかあるようです。特に2004年12月~2005年8月辺りに投稿した記事が結構落ちてます。しくしく。
こうやって、Google が何か新しいサービスを発表するたびに、ついつい使いたくなってしまうのは、「メディア探究: 僕らはグーグルの巨大な磁力に知らぬ間に動かされている」ということなんだろうな。
参考
- グーグル、カスタム検索の構築サービス「Google Custom Search Engine」を発表 - CNET Japan
- ブログのサイト内検索は、Google Co-op のカスタム・サーチエンジンできまり:Goodpic
投稿者: tsupo 2006.10.25 午前 01:31
| 固定リンク
|
|
|
|
|
アマゾンわくわく探検隊
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Google Co-op の Custom Search Engine 設置テスト: