「違和感を感じる」に違和感 その2

観測気球

収集物の記録書庫 a data archive of collection -- collectible toys

[要旨] 「違和感を感じる」に違和感を覚えない人でも、「責任感を感じる」には違和感を覚えるんじゃないだろうか、とか思うんですが、どうでしょう?
[キーワード] 違和感,重言

« ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.21版 | トップページ | 矢立まで予約したいなぁ(BlogPet) »

2006.12.13

「違和感を感じる」に違和感 その2

最近、目にする機会が増えてきていて、非常に気になって仕方がないのが、「違和感を感じる」。「馬から落馬する」とか、「頭痛が痛い」とかと同じような系統の表現かな。あと、「犯罪を犯す」というのも変ですよね、表現として。

[観] 「違和感を感じる」に違和感

この話の続き。

「違和感を感じる」に違和感がない人もいるし、違和感がありつつもつい使ってしまう人がいるのも、わかります。 一方、「責任感を感じる」だと違和感がある人が多いんじゃないかな、とも思っているんですが、どんなもんでしょう?

関連→http://kotonoha.cc/no/12093 その他そんなかんじの:危険no/21245 ハンドルネームno/32317 求人no/32954 朝礼/no/34879 落馬no/46630 被害no/57815 犯罪no/57816 雑学no/58578

コトノハ - 「違和感を感じる」という表現に違和感を覚える

確かに、「ハンドルネーム」とか、「求人を求める」とか、そういうのもありますねぇ。「ことば」に関する話題は、各人の好みの問題やら、人生経験やらが絡んでくるので、いろんな人の意見を聞くだけでも面白いです。「はてなブックマーク - [観] 「違和感を感じる」に違和感」のコメントを読んでて、記事を書いてよかったなぁ、と思いました。

有名なフレーズである「明けの明星」はどうなるだろう。

はてなブックマーク - HI-Rのブックマーク / 2006年12月13日

「明けの明星」は重言じゃないと思います。そもそも「宵の明星」と対になる言葉だし、「明星」は固有名詞と考えれば、全然問題なし。

歌を歌う」は全然気になりませんが、それでも、どうしてもこだわりたいときは「歌を唄う」と表記することがあります。

投稿者: tsupo 2006.12.13 午後 07:36 | 固定リンク | このエントリーをはてなブックマークに追加 | このエントリを del.icio.us に登録 このエントリの del.icio.us での登録状況 | このエントリを Buzzurl に追加このエントリの Buzzurl での登録状況 | このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリのlivedoorクリップでの登録状況 このエントリをlivedoorクリップに登録している人の数 | 酢鶏巡回中

楽天市場


品揃え豊富で安い!NTT-X Store


アマゾンわくわく探検隊

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 「違和感を感じる」に違和感 その2:

» [雑載] 重複表現に関する雑感 from 雑記
重複表現を考えるに当たっては,「意味の重複」のほかに,「漢字の重複」という概念が必要であるように思う。例えば,「『違和感を感じる』に違和感」(観測気球)という記事は,「違和感を感じる。」という表現について,「違和感を覚える。」の方がよいのではないかとする... 続きを読む

受信: 2006.12.17 午後 10:30

コメント


『責任感』は『責任を重んじる気持ち』(意志・自発的)で、“感”の意味が『違和感』(感覚・受動的)とは違ってくるため、使いどころによる気がします。

「その件には責任感を感じる」
→これは違和感どころか使い方の間違いだと思います。

「彼には責任感を感じる」
→これは違和感は持ちますが、間違いでは無いような。

後者の用法なら、『違和感を感じる』よりは違和感が少ないです(私的に)。

投稿者: 風柳 (2006.12.14 午前 08:37)


各人が絡むの?

投稿者: BlogPetのarimy (2006.12.15 午前 10:23)

ワード

ニッセン

fujisan.co.jp

楽天市場