« 今週のお買い物 (2006.12.17~12.23) | トップページ | ここあっぷる(BlogPet) »
2006.12.19
現代視覚文化研究
「現代視覚文化研究」という本(というか雑誌)、何となくビビっと来たので、ちらっと立ち読み。よさそうな気がしたので買ってきました。
で、確かに面白いんですが、どの記事もコラムも、何かどこかで読んだことがある(もしくは見たことがある、聞いたことがある)気がするので、何でかな? と少し考えていたら、はたと気が付きました。全部、はてなブックマーク経由で見に行ったことがあるネタだということに!! あと、加野瀬さんのところ でふれられていたネタもいくつか。
ということで、はてブ に毒されている人(はてブの[萌え][サブカル][アニメ][マンガ][エロゲ]タグ辺りを一通りチェックしている人)には、この本はおすすめかもしれません。といいつつ、それだからこそ、逆におすすめでないような気もするという微妙な本。
「大好き! 新條まゆ先生」とか、「流れよ我が涙、とオタは言った」とか、思わずうなずきながら読んでしまいました。 「プロ作家→同人名義データベース」は、C51 の頃、よく似たものを自分ひとりだけで作ろうとして挫折したことを思い出しました。今年の冬コミが C71 なので、10年前か。感慨深い。
今年は「無断リンク禁止サイトを見る... - はてラボ Yes/No チャート - はてなセリフ」というものを作ってしまうくらい、私自身、はてなに毒された年でした。日常生活でも時々「これはひどい」とつぶやいてしまうようになってしまったし。もう駄目かも。そんな訳で(どんな訳で[ってギャグは古いですね(笑)])、「現代視覚文化研究」の続刊、期待しています。「MUSASHI -GUN道- 製作者インタビュー」のようなの、もっと読みたいですし。
投稿者: tsupo 2006.12.19 午前 02:59
| 固定リンク
|
|
|
|
|
アマゾンわくわく探検隊
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 現代視覚文化研究: