« ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.27版 | トップページ | 何度目かの野良RSSの話 »
2007.02.23
JUGEM が XML-RPC API をサポート
Atom PP じゃなくて、いまさら XML-RPC API という気がしなくもないですが、ようやく JUGEM も BlogWrite や ecto 等のブログクライアントを使っての投稿が可能になりました。
APIを利用することで、ブログパーツとして人気のある『BlogPet』や、弊社が運営する動画サービス『3ミリ』等のサービスをさらに便利に利用できることができます。
JUGEMお知らせブログ | 投稿API(XML-RPC API)公開について
というのを読むと、BlogPet 利用者からの要望が結構な数、出てたのかも。注目すべきは mt.setNextScheduledPost がサポートされていること。つまり、API 経由でも予約投稿ができるんですね。XML-RPC API をサポートしているブログの中で、この API をサポートしているところはまだまだ少ないと思います。
JUGEM が対応したということは、いずれはロリポブログでも対応するということかな。
一方、
ドリコムブログ XML-RPC API(API提供開始2月中旬予定) 提供元:株式会社ドリコムジェネレーティッドメディア
Mash up Award 2nd 対象Webサービス一覧 - 株式会社リクルート FIT BIコラボレーション委員会
Movable Type の提供する API と互換性のある XML-RPC API を提供します。ブログに記事の投稿や削除、画像ファイルのアップロードなどが行えます。
という予告が1月23日に出たわけですが、2月中旬が終わり下旬になった今も、ドリコムブログで XML-RPC API が使えるようになったという告知はありません。ドリコムブログで XML-RPC API がサポートされれば、同じブログシステムがベースになっているヤプログ! でも XML-RPC API が使えるようになると期待してるんだけどなぁ。まだ、当分先の話でしょうか。ちなみに、"Mash up Award 2nd" コンテストの応募締切りまで、残り3週間を切っています。ドリコムブログの XML-RPC API の対応は、それまでに間に合うのでしょうか? MicroAd の件でもめている場合じゃない気がするんですけど。がんばってくださいね!
■モノリス主機能一覧
ドリコム、インターネット上のお気に入りのモノを「収集・紹介・共有」できるソーシャル・モノ・ブックマークサービス『モノリス』ベータバージョン提供開始 - CNET Japan
(略)
・ブログ投稿機能
マイページへの登録と同時に、ユーザーのブログ(※)に記事を投稿することが可能です。
※XML-RPC API(metaWeblog.newPost)対応のブログ。
「モノリス」と「ドリコムブログ」を連携させるためにも、XML-RPC API のサポートは必須だと思います。
誠に残念ながら、
ブログ投稿ができません。-MONO+List オンラインヘルプ
ドリコムブログはこの機能に対応しておりません。申し訳ありません。
いつまでも経っても「対応しておりません」じゃ、かっこ悪いし。がんばってくださいね!
追記
JUGEM に対して、XML-RPC API での投稿を試してみましたが、特に問題もなく、一発で投稿できました。
(以上、2007年2月24日1時47分追記)
投稿者: tsupo 2007.02.23 午前 08:29
| 固定リンク
|
|
|
|
|
アマゾンわくわく探検隊
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: JUGEM が XML-RPC API をサポート: