ecto for Windows 2.2.3

観測気球

収集物の記録書庫 a data archive of collection -- collectible toys

[要旨] ecto for Windows 2.2.3 がリリースされたので、早速使ってみました。相変わらず、記事の本文と追記の入力欄でマルチバイト文字の入力ができません。
[キーワード] ecto,Japanese Support,不具合

« BloGolEe を使ってココログに投稿してみるテスト | トップページ | とか考えてたよ(BlogPet) »

2007.03.08

ecto for Windows 2.2.3

ecto blog で「ecto for Windows 2.2.2 がリリースされた」という記事が更新されていたので、ダウンロードしてみたら、中身は 2.2.3 でした。 相変わらず、同じパーマリンクのまま、記事の中身をどんどん変えていくというやり方 (元々は、「ecto for Windows 2.2 をリリースした」という記事だったのが「ecto for Windows 2.2.2 をリリースした」という題名の記事に置き換わり、 今回は題名には変更を加えず、記事の中身だけ変わりました。書き換わる前の過去記事を参照したいことがあるから、Web魚拓で保存しとかないと駄目かな)。

(ユーザインターフェース部分で「(日本人が見ると)変な日本語」を使うのをやめて、英語で統一した、というのはいいと思います)。

[観] ecto for Windows 2.2.2

これは私の勘違いで、インストール時に "Japanese Support" というのにチェックを入れれば、メニューなどが日本語化されます。 「(日本人が見ると)変な日本語」なままなのは、作者の人とコンタクトを取れば何とかなるのかな。 ちなみに、"Japanese Support" 以外に "French Support" というのもあります。

それはともかく、記事の本文、追記のところにマルチバイト文字の入力ができない不具合は残ったままです(記事の題名、キーワード、概要に関しては、マルチバイト文字の入力が問題なくできる)。
ただし、微妙に 2.2.2 のときと症状が変わっています。2.2.2 のときは全く入力できない、もしくは忘れた頃に(キーボードバッファにたまっていた文字が)突然吐き出されるのどちらか (発生するのはほとんど前者の現象ばかりで、後者はインストール直後に発生してからは、その後1回も起きていません)。
2.2.3 では、Rich View と HTML View を行ったり来たりしているうちに、(キーボードバッファにたまっていた文字が)吐き出される、という現象が起きています(と書いているうちに起きなくなってしまいました。今は全くマルチバイト文字が入力できなくなってしまいました)。

あと、IME が勝手に off にされてしまったり。なぜか、JavaScript のエラーが発生して、Script Debugger (Visual Studio 2005 付属のデバッガ)が立ち上がったり。 ひょっとして、html エディタは JavaScript で書かれた WYSIWYG エディタを組み込んで(IHTMLDocument2もしくはWebBrowser2経由で)使ってるのかな?

"Please report any bugs found in the Windows Support forum." ってことなんだけど、日本語でさえ言葉だけでは説明しにくい上に、英語でどうやって説明すればいいんだろう? 実際に操作しているところを見てもらえば、一目瞭然なんだけど。操作の様子を動画にして、作者に送りつければいいのか? ちょっと乱暴な気もする。

もう1つ、気になった点。"Japanese Support" を入れないときと入れたときで、一部のボタンの位置が逆転すること。 過去記事を編集して再投稿する場合、投稿ボタンを押したときに表示される投稿確認ダイアログの「新規のエントリとして投稿する」ボタンと「同一記事に対して上書き投稿する」ボタンの位置が逆になってます。 (ボタンの名前は実際にはもうちょっと違う名前になっていますが、機能的にはそういう意味のボタンです)。何で逆にしてるんだろう? 気になる。

投稿者: tsupo 2007.03.08 午前 11:53 | 固定リンク | このエントリーをはてなブックマークに追加 | このエントリを del.icio.us に登録 このエントリの del.icio.us での登録状況 | このエントリを Buzzurl に追加このエントリの Buzzurl での登録状況 | このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリのlivedoorクリップでの登録状況 このエントリをlivedoorクリップに登録している人の数 | 酢鶏巡回中

楽天市場


品揃え豊富で安い!NTT-X Store


アマゾンわくわく探検隊

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: ecto for Windows 2.2.3:

コメント

ワード

ニッセン

fujisan.co.jp

楽天市場