右クリックで英和、和英(powered by 『英辞郎 on the Web』)

観測気球

収集物の記録書庫 a data archive of collection -- collectible toys

[要旨] 英辞郎が強力になったということで、より手軽に利用できるように、「右クリックで英辞郎」というのを作ってみました。
[キーワード] 和英,英和,英辞郎

« ustreamer with IRC | トップページ | 今週のお買い物 (2007.08.05~08.11) »

2007.08.09

右クリックで英和、和英(powered by 『英辞郎 on the Web』)

久しぶりの「右クリック」ネタ。しかも、ソースは短いので、ほとんど一発ネタです (^^;

英語学習者、英語を仕事に活かすビジネスパーソンの必須ツール、『英辞郎 on the Web』がこの夏、生まれ変わって新登場。

スペースアルク:英辞郎検索結果

ということで、英辞郎がより手軽に、かつ強力になり、しかも API っぽいものが使えるようになりました。これはすごい、早速、MenuExt スクリプトを書いてみなきゃ、ってことで、書いたみたのが、以下のスクリプトです。

ソースコード

<meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=UTF-8">
<script type="text/javascript" language="JavaScript">

// 「右クリックで 英和、和英(with '英辞郎 on the Web')」
//     written by H.Tsujimura (tsupo@na.rim.or.jp)
//
//     Version 1.0  9 Aug 2006  最初の版

obj = external.menuArguments;   // 右クリック時の引数のオブジェクトの参照
cite_txt  = obj.document.selection.createRange().text; // 選択中の文字列

window.open('http://eow.alc.co.jp/' + encodeURIComponent(cite_txt));
</script>

たったこれだけ。このコードは IE6 でも IE7 でも動きます。

使い方

「右クリックで英辞郎」
「ばんそうこう」を英語ではどういうのかを調べているところ

英語(アルファベット)をマウスで選択した場合は英和辞書を牽き、日本語(漢字、ひらがな、カタカナ)をマウスで選択した場合は和英辞書を牽くようになっています。自動判別!! というか、英辞郎自体に自動判別機能があるんですよね。

投稿者: tsupo 2007.08.09 午後 11:29 | 固定リンク | このエントリーをはてなブックマークに追加 | このエントリを del.icio.us に登録 このエントリの del.icio.us での登録状況 | このエントリを Buzzurl に追加このエントリの Buzzurl での登録状況 | このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリのlivedoorクリップでの登録状況 このエントリをlivedoorクリップに登録している人の数 | 酢鶏巡回中

楽天市場


品揃え豊富で安い!NTT-X Store


アマゾンわくわく探検隊

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 右クリックで英和、和英(powered by 『英辞郎 on the Web』):

コメント

ワード

ニッセン

fujisan.co.jp

楽天市場