Twitter の本を書きました ― 「Twitter! ― Twitter APIガイドブック」

観測気球

収集物の記録書庫 a data archive of collection -- collectible toys

[要旨] Twitter の解説書を出しました。Twitter が好きな人、Twitter を使ったことはないけど興味はある人、Twitter を使ってみたものの何が面白いのかわからない人、そんな人たちのために書いた本です。
[キーワード] Twitter,ガイドブック,参考書

« 待望(BlogPet) | トップページ | 雇用する(BlogPet) »

2007.09.21

Twitter の本を書きました ― 「Twitter! ― Twitter APIガイドブック」

このブログでときどき話題にしている Twitter の本を書きました。

この本の題名は「Twitter!」。サブタイトルは「Twitter APIガイドブック」です。ISBN は 978-4-86167-194-4、発行元は九天社です。2007年9月25日前後に、コンピュータ関連書籍を扱っている本屋さんとかで出回り始めるようです。まだ、ほとんどのオンライン書店では注文できない状態ですが、cbook24 では注文できるようです。他のオンライン書店でもいずれ、注文できるようになると思います。
[→ アマゾン、セブンアンドワイ、bk1 等でも注文できるようになりました]

Twitter! Twitter APIガイドブック
Twitter! Twitter APIガイドブック

この本はどちらかというと、Twitter の API を利用したプログラム、Webサービスを作りたい人向けの参考書的な本なのですが、たぶん、この本が日本で最初の Twitter 本というか、Twitter に関するまとまった情報の載った最初の本になるんじゃないかと思ったので、Twitter に関するいろんな情報を詰め込めるだけ詰め込んでみようとしてみました。「Twitter には興味があるんだけど、まだ使ったことない人」や、「Twitter を使ってみたものの何が面白いのかよくわからない人」にも、Twitter のどの辺が魅力なのか、それを伝えたくて、書いた本でもあるのです。

内容紹介

以下、簡単に、この本の中身の紹介を。

まず、Twitter に興味のある人、Twitter を使っている人を対象に

  • Twitter の歴史
  • 各種 tips
  • Twitterを便利に使うためのツール類の紹介
  • Twitterを利用したWebサービスの紹介

などを書きました。

Twitter だけではなく、Twitter のライバルとされる各種サービス、例えば JaikuPownceTimelogもごもごHaru.fmWassr 等についても解説しています。

そして、プログラマ向けには、Twitter の API のリファレンス、サンプルプログラム、ちょっとしたバッドノウハウを書いてみました。Twitter 以外についても、API が公開されている主要なサービスに関して、API の紹介、使い方を解説してみました。

サンプルプログラムは、規模の小さいものをいくつか載せています。perl や Ruby、Python、JavaScript、C++ 等、いろんなプログラミング言語でのサンプルを用意しました。拙作の Chirrup のソースコードを題材にした API の使い方の解説も少し入れてみました。

ということで、もし、お近くの書店でこの本を見かけましたら、お手にとっていただけるとうれしいです。

オンライン書店 リンク集

関連記事

関連リンク

参考

投稿者: tsupo 2007.09.21 午前 02:51 | 固定リンク | このエントリーをはてなブックマークに追加 | このエントリを del.icio.us に登録 このエントリの del.icio.us での登録状況 | このエントリを Buzzurl に追加このエントリの Buzzurl での登録状況 | このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリのlivedoorクリップでの登録状況 このエントリをlivedoorクリップに登録している人の数 | 酢鶏巡回中

楽天市場


品揃え豊富で安い!NTT-X Store


アマゾンわくわく探検隊

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: Twitter の本を書きました ― 「Twitter! ― Twitter APIガイドブック」:

» tsupoさんの処女作 from [サ]ロンパスの日記
知人のid:tsupoさんが「Twitter! ― Twitter APIガイドブック」という本を執筆されました。 ご本人のブログより著書の紹介を引用 この本はどちらかというと、Twitter の API を利用したプログラム、Webサービスを作りたい人向けの参考書的な本なのですが、たぶん、この本が... 続きを読む

受信: 2007.09.25 午前 11:16

» Twitter! from 武蔵野書林
話題になって久しいTwitter、私もすっかり中毒者ですが、ついに日本ではじめてTwitterについての詳細な本が出る模様です。 該当記事は → こちら 開発ユーザにも活用できる内容とのこと 続きを読む

受信: 2007.09.27 午前 02:08

» 辻村浩「Twitter!—Twitter APIガイドブック」 from [N]
▼Twitter!―Twitter APIガイドブック 「Twitter」の本ですが、ただの「Twitter」本ではなく、APIにフォーカスした内容になっているようです。 ぼくは「Twitter Pod」という、APIを利用したアプリケーションを使っているのですが、やはり「Twitter」の魅力は早くからAPIがばんばん公開されていたことにあるような気がします。 専用アプリケーションがなければ「Twitter」は使わなかったと思うし。ということで、そのあたりに興味のある人はぜひ読んでみてはいかがでし... 続きを読む

受信: 2007.09.29 午前 06:13

» 「ついったー名古屋 味仙オフ」 に参加して from 岩家ぶろぐ
はじめに 片道きゃっちぼーる,買っちゃいました.それ以来すっかり虜になっている issm です. さて昨日ですが,ついったー名古屋 味仙でガッツリ食べよう!オフ に参加させていた... 続きを読む

受信: 2007.10.15 午前 02:33

» Twitterはじめたら負けだと思ってた from [Z]ZAPAブロ〜グ2.0
「Twitterはじめたら負けだと思ってる」→「Twitterはじめました!」のコンボをしようと、何ヶ月も前から計画を練っていたのですが、結局、コンボもせずに負けてしまいました。 なぜTwitterをはじめると負けなの...... 続きを読む

受信: 2008.01.06 午後 07:37

» 九天社の件 from 観測気球
九天社が東京地裁に破産申し立てを行なったそうです。 続きを読む

受信: 2008.06.12 午前 03:12

コメント

ワード

ニッセン

fujisan.co.jp

楽天市場