ここ最近、コメントスパムが急増中

観測気球

収集物の記録書庫 a data archive of collection -- collectible toys

[要旨] ここ数日、CAPTCHA を破って投稿に成功していると思われるコメントスパムがちらほら観測されています。
[キーワード] CAPTCHA

« 商品を啓発しなかった(BlogPet) | トップページ | 06月20日のココロ日記(BlogPet) »

2008.06.17

ここ最近、コメントスパムが急増中

なぜか、2008年6月15日辺りから、海外からのコメントスパムが増えています。といっても、全部同一の人からのコメントスパムっぽいですが。スパム性が高いと(ココログ側で自動的に)判断されたコメントには、CAPTCHAを表示して、それを突破しないと投稿できない設定にしてるんですが、全然効果がないようです。

CAPTCHA を破っているのか、スパムだと判定されにくくしているのか、どっちなのかが(ココログのユーザの立場では)わかんないのでなんとも言えないんですが、コメント本体が短い英単語と URL のみなので、スパムと判定されているのではないかと推定しています。

あと、ココログでは、同一IPアドレスから短い時間にコメントを連続投稿するとスパムの可能性が高いと判断するようにもなっているはずですが、これを掻い潜るためか、約15分に1回コメント投稿を試みる、というやり方を採用しているようです。スパム業者もいろいろ考えてますね。

しばらく様子を見て、あまりにも状況がひどいようなら、コメント投稿を承認制にしてしまうかもしれません。すでにトラックバックは承認制にしてるんですが、コメントはできたら承認制にはしたくないと思っています。悩むところ。

追記

6 月18日の13時以降、コメントスパム攻撃が来なくなりました。ココログ側で何か対策をしたのか、スパマーがあきらめたのか、たぶん、ココログ側の対策が功を奏したんだと思いますが、今のところ、それ以降、コメントスパムは届いていません。

ということなので、コメント投稿への承認制導入は見送ります。

(2008年6月22日追記)

投稿者: tsupo 2008.06.17 午前 02:25 | 固定リンク | このエントリーをはてなブックマークに追加 | このエントリを del.icio.us に登録 このエントリの del.icio.us での登録状況 | このエントリを Buzzurl に追加このエントリの Buzzurl での登録状況 | このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリのlivedoorクリップでの登録状況 このエントリをlivedoorクリップに登録している人の数 | 酢鶏巡回中

楽天市場


品揃え豊富で安い!NTT-X Store


アマゾンわくわく探検隊

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: ここ最近、コメントスパムが急増中:

コメント

ワード

ニッセン

fujisan.co.jp

楽天市場