« 更新ping送信ツール anewex 1.48版 ― 下から5件分の ping サイトのラジオボタンが on/off できない不具合を修正しました | トップページ | 08月24日のココロ日記(BlogPet) »
2008.08.22
Twitter クライアント chirrup 1.106版 ― 「はてなハイク」にも対応しました
2008年8月22日に「はてなハイク」の API が公開されたのを受けて、早速、Chirrup も「はてなハイク」に対応してみました。ほとんど Twitter の API と一緒なので(微妙に違うところもありますが)、わりと簡単に対応できました。他の API 未公開なつぶやき系サービスも、どんどん API を公開して欲しいです。
はてなハイク内のデータを取得し、ウェブサービスやデスクトップアプリケーション開発にお使いいただける、はてなハイクAPIを公開いたしました。基本的な仕様はTwitterと互換性があり、すでにTwitter向けに開発されている方も簡単にご利用いただけます。
はてなハイクAPIを公開しました(開発者向け情報) - はてなハイク日記
「はてなハイク」以外では、2008年8月17日に少しだけ強化された Twitter の API に対応する試みも行なっています。その他、詳細は、更新履歴をご覧ください。
ということで、新しい Chirrup で「はてなハイク」もお楽しみください。
ダウンロード
- 1.106版 chirrup1106.lzh (Windows用) [2.28MB (2392684バイト)]
- 1.105版 chirrup1105.lzh (Windows用) [2.27MB (2380916バイト)]
- 1.104版 chirrup1104.lzh (Windows用) [2.26MB (2380771バイト)]
更新履歴
- Ver 1.106 2008年 8月22日
- (1) はてなハイクに対応 (今のところ、各タイムラインの閲覧と、発言の投稿のみサポート)
- (2) Timelog のタイムライン中に含まれる「ブックマーク」の本文と URL の間に空白文字を挿入するようにした
- Ver 1.105 2008年 8月19日
- Twitter の「お気に入り」への登録時の「登録対象発言の status ID を取得」する処理を修正し直した(1.104版での改修の結果、「はてスタ」を使う設定にしているとき、status ID を抽出できなくなってしまっていた)
- Ver 1.104 2008年 8月18日
- (1) Twitter の「お気に入り」への登録時、登録対象発言の status ID を取得しようとして全然別の文字列を取得してしまうことがある不具合に対処
- (2) Twitter の「返信したい発言を指定しての返信の投稿」に対応した (「>>返信したい発言のstatusID」を投稿内容の冒頭につけることで、返信したい発言を指定できる。(返信したい発言をマウスの左ボタンでダブルクリックすることで、自動的に
>>返信したい発言のstatusID @その発言をしたユーザ名
が、冒頭に挿入されます)
参考
投稿者: tsupo 2008.08.22 午後 11:39
| 固定リンク
|
|
|
|
|
アマゾンわくわく探検隊
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Twitter クライアント chirrup 1.106版 ― 「はてなハイク」にも対応しました:
» Twitter クライアント chirrup 1.108版 ― 「はてなハイク」関連の修正を行ないました from 観測気球
Chirrup の 1.107版をリリースします。はてなハイクのタイムラインがうまく表示されなくなってしまっていた不具合等を修正しました。 続きを読む