日本語が通るかどうかのテスト

観測気球

収集物の記録書庫 a data archive of collection -- collectible toys

[要旨] Posterous にメールで投稿すると、同時にココログにも投稿するように設定してみるテストの第2弾。タイトルと本文に日本語を使ってみています。
[キーワード] メール投稿

« test post to cocolog via posterous | トップページ | 08月31日のココロ日記(BlogPet) »

2008.08.31

日本語が通るかどうかのテスト

posterous にメール経由で日本語で投稿してみるテスト(そして、ココログに同時投稿してみるテストを兼ねてみる)

Posted by email from はらへりまくりんぐ (posterous)

追記

日本語は通るようですが、記事のタイトルが数値参照になってしまってます。

記事のタイトルが数値参照になってしまっている

結局、通常のメールでの投稿と同様、改めてココログの管理画面を開いた後、カテゴリーを設定したり、本文の html 的におかしなところを直したりする必要があるので、そのついでに、タイトルも修正する、という対応になりそうです。

投稿者: tsupo-software 2008.08.31 午前 08:04 | 固定リンク | このエントリーをはてなブックマークに追加 | このエントリを del.icio.us に登録 このエントリの del.icio.us での登録状況 | このエントリを Buzzurl に追加このエントリの Buzzurl での登録状況 | このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリのlivedoorクリップでの登録状況 このエントリをlivedoorクリップに登録している人の数 | 酢鶏巡回中

楽天市場


品揃え豊富で安い!NTT-X Store


アマゾンわくわく探検隊

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 日本語が通るかどうかのテスト:

コメント

ワード

ニッセン

fujisan.co.jp

楽天市場