« 【イベント参加レポート】 WCAN 2008 WINTER | トップページ | 監督(BlogPet) »
2008.11.28
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.60b版 ― リニューアル後の「はてなブックマーク」対応版
最終更新: 2009年3月31日
「ソーシャルブックマーク管理ツール bookey」の 0.60b版をリリースしました。
この版では、2008年11月25日にリニューアルされた「はてなブックマーク」に、現時点で可能な限り対応しています。まだ、新しい「はてなブックマーク」では、API が完全には機能していないようで、リニューアル前は使うことができていた機能のうち、いくつかの機能は使えなくなっています。とりあえず、ブックマークの登録だけは、問題なく実行できますが、それ以外の機能は、不完全だったり、まったく使えなくなってしまっていたりします。
可能な限り、bookey側で対処できそうなところは対処するようにしていますが、「はてなブックマーク」側の対応待ちのものもあります。API の現状等、簡単にまとめた記事を用意しましたので、参考にしてください。
- Atom API の現状 - 活動メモ 2nd season
- Atom API じゃない API というか、諸々 - 活動メモ 2nd season
- ブックマークの削除 - 活動メモ 2nd season
ブックマークの削除については、次の版で、API による削除ができないときは、上記、「ブックマークの削除 - 活動メモ 2nd season」にて示した方法で削除を試みるようにする予定です。 → 0.60c版にて、対応しました
ブックマークの取得時に、タグ情報が空になってしまう件は、「はてなブックマーク」側の対応待ちになります。
使用しているタグ一覧の取得は、サイドバーにタグ一覧を表示する設定にしているときだけ使えるという現状から、「タグの一括置換」、「タグの一括削除」機能は、サイドバーにタグ一覧を表示する設定にすれば使えるようにするかどうか、検討しているところです。bookey 側で一時的にサイドバーの設定を変更(する http リクエストを発行)して、サイドバーにタグを表示する状態にして、タグ一覧を取得し、その後、サイドバーの設定を元に戻す、という強引な方法を採用するのは避けたいと思っています。
一方、「はてなブックマーク」関連以外では、以下のような変更を行なっています。
- @niftyクリップの API を使うようにしてみました (APIキー設定済みの場合)
- いつの間にか Flog の「取得」ができなくなってしまっていたのを、「取得」できるように修正しました (Flog の管理画面が壊れているようで、「削除」はできないままです)
- JoltMark への「登録」ができなくなっていたのを、「登録」できるように修正しました
- MM/Memo、1470.netリニューアル版の TypeKey 認証対応処理を TypePad Connect 対応に書き直しました
- 1470.net リニューアル版の「取得」ができなくなってしまっていたのを、「取得」できるように修正しました
- 組み込んで使っている OpenSSL を 0.9.8g から 0.9.8i に入れ替えました
その他、詳しくは、「変更履歴」をご覧ください。
ダウンロード
- bookey 0.60c版 (Windows用) [3.24MB (3399034バイト)]
- bookey 0.60b版 (Windows用) [3.23MB (3397556バイト)]
2008年9月以降、ココログにはファイルサイズ 1MB 以上のファイルをアップロードできなくなってしまったため、現在は、Google Sites に bookey のアーカイブを置く場所(archives (tsujimura543))を用意し、そこにアップロードしています。ときどき、新しい版が出てないか、Google Sites の方をチェックしていただけるといいかと思います。できるだけ Twitter 等でもアナウンスするようにはしています。
変更履歴
- Ver 0.60c 2008年11月28日
- (1) 「はてなブックマーク」の「削除」API の実行に失敗した場合は、Webスクレイピングによる「削除」を試みるようにしてみた
- (2) 「はてなブックマーク」の「取得」時の情報源を atomfeed から rss に変更してみた (この結果、タグ情報が取得できるようになる一方、エントリIDが取得できなくなる)
- (3) エントリIDが取得できない状況では、「はてなブックマーク」の「削除」は、常にWebスクレイピングによる「削除」の方を実行するようにした
- Ver 0.60b 2008年11月28日
- (1) リニューアル後の「はてなブックマーク」で「コレクションへの追加」ができなくなってしまっていたのを、再びできるように調整した
- (2) 「はてなブックマーク」の「取得」、「削除」、「タグの一括置換」、「タグの一括削除」関連処理を調整した(が、タグの一覧の取得ができないため、現状のままでは、タグの一括置換・一括削除処理までたどりつけない。1日も早く、はてなブックマークの API が正常に機能するようになって欲しいところ)。
なお、「取得」処理でタグ情報が取得できていないのは、API の返す情報にタグ情報が含まれなくなってしまっているため
- Ver 0.60a 2008年11月27日
- 版数表示ダイアログで、OpenSSL と iconv の版数も表示するようにした
- Ver 0.60 2008年11月26日
- xmlRPC.dllに組み込んでいる OpenSSL を 0.9.8g 版 から 0.9.8i 版に入れ替えた
- Ver 0.59i 2008年11月25日
- (1) 「はてなブックマーク」がメインテナンス中のときに、charset=Shift_JIS なページをブックマークしようとすると、ブックマーク登録ダイアログに表示される title が文字化けする不具合に対処
- (2) Flog の「取得」処理を更新
- (3) JoltMark の「登録」処理を更新
- (4) MM/memo、1470.net の TypeKey 認証回りの処理を、TypePad Connect 対応するよう書き換えた
- (5) 1470.net の「取得」処理を更新
- Ver 0.59h 2008年11月18日
- (1) Yahoo! および Yahoo! Japan を除いて、login の必要なサービスはすべて cookie をキャッシュするようにした(まだ、キャッシュを導入していなかったサービスがいくつか残っていた)
- (2) xmlRPC.dll 内のバッファオーバーフロー脆弱性対策を強化
- (3) xmlRPC.dll 内のスレッドセーフ未対応だった処理をスレッドセーフにした
- Ver 0.59g 2008年11月17日
- Twitter へのブックマーク投稿時、対象 URL に ? または # が含まれる場合、かつ TinyURL を適用する必要がある場合に、URL を (null) で投稿してしまう不具合を修正 (TinyURL のレスポンスの形式が変更されたのが原因。いつ変更されたのかは不明)
- Ver 0.59f 2008年11月13日
- (1) 0.59d版で実施した対策に関して不具合を発見、修正を実施
- (2) Buzzurl の設定画面(日本語モード時)を調整し直した
- (3) Twitter の設定画面(日本語モード時、英語モード時とも)の文言の一部を修正
- (4) @niftyクリップの設定画面の「Powered by @nifty クリップ」部分に下線を表示するように修正
- Ver 0.59e 2008年11月11日
- @niftyクリップの取得と削除にも APIキー(が設定済みであれば)を使うようにしてみた
- Ver 0.59d 2008年11月10日
- 「APIキー」の設定内容が破壊される(decode後のAPIキーが元のAPIキーの先頭何文字かになってしまう(短くなってしまう))現象に対する対策を実施 [Ver 0.07 の (5) と同じ対策]
- Ver 0.59c 2008年11月 5日
- (1) @niftyクリップの設定ダイアログの「APIキー取得」ボタンを押したときに実行される処理を修正
- (2) @niftyクリップのAPIキーを取得、設定済みの場合は、ブックマーク(クリップ)の登録時にAPIキーを使うようにしてみた
- Ver 0.59b 2008年11月 4日
- (1) @niftyクリップのログイン処理を修正 (2008年11月3日、もしくはそれ以前にログイン回りの仕様が変更された模様)
- (2) @niftyクリップの取得ができなくなってしまっていたのを、取得できるように修正 (AutoPagerize 対応時に html の構造が変更されたのが原因。変更時期は不明)
- (3) ブックマーク登録ダイアログに @niftyクリップでの登録者数も表示するようにした (登録者数を表示する設定にしている場合)
- (4) @niftyクリップの設定ダイアログに「APIキー取得」ボタンを追加。bookey では、いまのところ APIキーは使用していないが、将来の版で使用するように変更する予定
以前の版
より新しい版
投稿者: tsupo 2008.11.28 午前 07:10
| 固定リンク
|
|
|
|
|
アマゾンわくわく探検隊
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.60b版 ― リニューアル後の「はてなブックマーク」対応版:
» ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.60s版 from 観測気球
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey の 0.60s版を公開しました。どうぞご利用ください。 続きを読む
コメント
bookeyつかわさせていただきました。
とても便利でありがたいのですが、はてなからURLを取得すると
URLがhttp://b.hatena.ne.jp/*****/20081215#bookmark-********
のようになってしまうのですが仕様でしょうか?
投稿者: くるぶし (2009.01.08 午後 02:27)
くるぶしさん、ご指摘ありがとうございます。別の人からも指摘があり、bookey 0.60j 版にて対応しました。ここ2週間の間のどこかで、はてなブックマーク側の仕様変更があった模様です。
このブログでも、告知記事を書きますが、とりあえず、簡単な説明を、以下の記事に書きました。
http://d.hatena.ne.jp/tsupo/20090108/1231419496
よろしくお願いします。
投稿者: tsupo (2009.01.08 午後 10:08)
tsupoさん
早速対応していただいてありがとうございます。
助かります。
投稿者: くるぶし (2009.01.09 午後 04:23)
つかわさせていただいています
ですが最新版がダウンロードできません;;
not foundとか表示されてどこにあるか探せないです。
0.57版で、エラーが多発するので取り替えたいんですけど。。。
投稿者: Risa.Hoshikage (2009.08.15 午後 08:21)
最新版は http://sites.google.com/site/tsujimura543/bookey/archives にあります。容量制限の関係で、新しい版をアップロードする際に古い版を削除していっています。
ときどき、http://sites.google.com/site/tsujimura543/bookey/archives をチェックしてください。
なお、リリース情報は Twitter ( http://twitter.com/bookey や http://twitter.com/tsupo )等で随時流しています。
投稿者: tsupo (2009.08.16 午前 06:53)