ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.60s版

観測気球

収集物の記録書庫 a data archive of collection -- collectible toys

[要旨] ソーシャルブックマーク管理ツール bookey の 0.60s版を公開しました。どうぞご利用ください。
[キーワード] ソーシャルブックマーク,はてなブックマーク,形態素解析

« OAuth のややこしいところ | トップページ | 2009年 3月21日の暦 (2009/03/21)(BlogPet) »

2009.03.31

ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.60s版

ソーシャルブックマーク管理ツール bookey」の 0.60s版をリリースしました。たぶん、0.60 シリーズはこれが最後で、次は 0.61版になる予定です。

ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.60b版 ― リニューアル後の「はてなブックマーク」対応版」以降、いろいろ細かいところをいじっています。結局、「はてなブックマーク」リニューアル以降、API の仕様が以前とは食い違ったまま元に戻らないようなので、以前と同じように使えるようにするために、bookey 側で対処することにしました。その他、他のソーシャルブックマークに関しても、最新の仕様に追随するよう、いくつか手直しをしています。詳しくは、「変更履歴」をご覧ください。

なお、0.60o版以降、今までのやり方だけではタグ候補の数が十分揃わないときに、Yahoo! Japan の「形態素解析API」を利用するようにしてみました。タグ候補の数が十分足りているときは、「形態素解析API」は呼び出しません。

ダウンロード

2008年9月以降、ココログにはファイルサイズ 1MB 以上のファイルをアップロードできなくなってしまったため、現在は、Google Sites に bookey のアーカイブを置く場所(archives ‎(tsujimura543‎))を用意し、そこにアップロードしています。ときどき、新しい版が出てないか、Google Sites の方をチェックしていただけるといいかと思います。できるだけ Twitter 等でもアナウンスするようにはしています。

[観] ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.60b版 ― リニューアル後の「はてなブックマーク」対応版

ということで、bookey の最新版を追いかけたい人は、「archives ‎(tsujimura543)‎」をときどきチェックしてみてください。

変更履歴

  • Ver 0.60s 2009年 3月30日
    • (1) Yahoo! Japan の「形態素解析API」利用時のメモリ確保処理を修正(確保する領域が小さすぎてバッファオーバーランすることがある不具合に対処)
    • (2) xmlRPC.dllに組み込んでいる OpenSSL を 0.9.8j 版 から 0.9.8k 版に入れ替えた
  • Ver 0.60r 2009年 3月23日
    • xmlRPC.dllに組み込んでいる OpenSSL を 0.9.8i 版 から 0.9.8j 版に入れ替えた
  • Ver 0.60q 2009年 2月25日
    • 「BlogPetブックマーク」の登録処理を修正 (初期化していないメモリを参照している処理があった[が、メモリ参照エラーが発生することなく、正常にブックマークの投稿ができていた(ので、今まで気づいてなかった)]。当該処理自体、すでに不要なので削除した)
  • Ver 0.60p 2009年 2月25日
    • http://d.hatena.ne.jp/gyogyo6/20090225/bookmark を参考に、ブックマークしようとしている記事の URL 末尾についている「ゴミ文字列」を削除する処理を書き直した(削除するパターンを追加した)
  • Ver 0.60o 2009年 2月24日
    • タグ候補を抽出するのに、Yahoo! Japan の「形態素解析API」も利用するようにしてみた(「はてなブックマーク」のエントリページから抽出したタグの候補が20件より少ない場合)
  • Ver 0.60n 2009年 2月24日
    • 「はてなブックマーク」のエントリページからタグ(候補)を抽出する処理を、今のエントリページの仕様に合わせて改訂
  • Ver 0.60m 2009年 1月30日
    • @nifty クリップの "setting" ページの内容変更に合わせて、APIキー取得処理を書き直した
  • Ver 0.60l 2009年 1月26日
    • 「タグ候補を表示する」機能使用時、「はてなキーワード抽出API」関連の処理で異常に時間がかかる不具合に対処。原因は、「はてなキーワード抽出API」(hatena.setKeywordLink)の返すレスポンスに予期しない文字列が大量に含まれているため。 [http://i.hatena.ne.jp/idea/23100 を参照]
  • Ver 0.60k 2009年 1月19日
    • メインダイアログが最小化状態のときも、右クリックメニューから「ブックマーク管理ツール起動」と「設定」を実行できるようにした
  • Ver 0.60j 2009年 1月 8日
    • (1) 「はてなブックマーク」の取得時、取得した URL が元記事への URL ではなくブックマーク自体の URL になってしまう不具合を修正 (RSS の中身が変更されたのに伴い発生するようになった不具合[変更時期は不明。0.60i版リリース時点ではまだ発生していなかった])
    • (2) 「Yahoo! ブックマーク」の取得時、コメントの中身が取得できなくなっていた不具合を修正 (「Yahoo! ブックマーク」の html 内容の変更に伴い、コメントが取得できなくなっていた[変更時期は不明])
  • Ver 0.60i 2008年12月16日
    • 「はてなブックマーク」のタグ一覧取得機能を書き直すことにより、再び、タグの置換、タグの削除を使えるようにした (リニューアル以降、依然としてタグ取得用のAPIが使えないため、「はてなブックマーク」の自分のトップページのサイドバーからタグ一覧を取得するようにした。なお、サイドバーにタグ一覧を表示しない設定にしている場合は、いったんbookey内部でタグ一覧を表示する設定に変更した後、トップページを取得、タグ一覧を抽出後、タグ一覧の表示設定を元に戻している。この変更の副作用として、取り扱い可能タグの最大数が1000件から5000件に増えている)
  • Ver 0.60h 2008年12月 4日
    • 1470.net リニューアル版に「はてな認証」経由でログインする処理を更新 (「はてな認証」手順が変更されていた[変更時期不明])
  • Ver 0.60g 2008年12月 3日
    • リニューアル後の「はてなブックマーク」の「AtomAPI EditURI への URL クエリ」が機能していないため、エントリページのスクレイピングで代用(必要な情報を取得)するようにしてみた(さらに、何らかの原因でスクレイピングがうまくいかない場合は、livedoorクリップのエントリページから必要な情報を取得するようにした (「はてなブックマーク」の「AtomAPI EditURIへの URL クエリ」は、すでに登録済みのエントリのコメント、タグを書き換えたい(上書き投稿したい)ときに、投稿済みエントリのコメント、タグの取得するのに利用している。取得したコメント、タグを「ブックマーク登録ダイアログ」にて修正後、上書き登録することができるようになっている)
  • Ver 0.60f 2008年12月 2日
    • TypePad Connect 経由で MM/Memo にログインしようとしたときに、MM/Memo側で何らかのトラブルが発生していて、再度ログインし直すよう求められる状況が無限に続く、といった事態に陥ることが判明。ログインし直し要求が6回続いたところで「ログイン失敗」と判定することで、いつまでも経ってもログイン処理が終わらない状態になるのを防止するようにした
  • Ver 0.60e 2008年12月 2日
    • (1) バッファオーバーフローが発生する可能性のある箇所を修正
    • (2) nullポインタ参照が発生する可能性のある箇所を修正
    • (3) フォーマットストリング関連の問題のある箇所を修正
    • (4) (将来も使う予定のない)余分な処理やメモリ領域を削除
  • Ver 0.60d 2008年12月 1日
    • URL に & が含まれると、「はてなブックマーク」への「登録」が失敗することが判明、対処した(「はてなブックマーク」リニューアル後、発生するようになった模様)

クレジット表示

Web Services by Yahoo! JAPAN

投稿者: tsupo 2009.03.31 午前 06:00 | 固定リンク | このエントリーをはてなブックマークに追加 | このエントリを del.icio.us に登録 このエントリの del.icio.us での登録状況 | このエントリを Buzzurl に追加このエントリの Buzzurl での登録状況 | このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリのlivedoorクリップでの登録状況 このエントリをlivedoorクリップに登録している人の数 | 酢鶏巡回中

楽天市場


品揃え豊富で安い!NTT-X Store


アマゾンわくわく探検隊

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.60s版:

» Faves.com に切れた。。。 bookey v0.65e を試してみることに from Ellinikonblue.com Weblog
「複数のソーシャルブックマークを同期・バックアップできるソフト『 bookey 』」... 続きを読む

受信: 2010.05.18 午後 11:56

コメント

ワード

ニッセン

fujisan.co.jp

楽天市場