観測気球 » ウェブログ・ココログ関連
ウェブログ・ココログ関連 -- Hot Topics
ココログの上級者向けテンプレートの MTEntries タグの仕様が変わった?
<MTEntries lastn="10"> のように表示したい記事の数(この場合は 10)を指定しても、最新の記事1件しか表示されなくなってるんですが、何か仕様変更があったのでしょうか?
この記事を投稿して、再構築処理が走った後、どうなるのかな? ちゃんと10件記事が表示されるのか、1件しか表示されないのか、はたまた今表示されている(今月投稿した)1件とこの記事合わせて2件の記事が表示されるのか。
投稿してみますね!
結果
(トップページに)2件の記事が表示されました。投稿からある程度経過した記事は、MTEntries タグでの件数の指定にかかわらず、表示されないようになった、とか、そんな感じなのかな?
投稿者: tsupo 2011.01.29 午前 12:11
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
|
|
|
ココログをツイッターに連携させてみるテスト
とりあえず、テスト投稿してみます。
投稿者: tsupo 2010.04.07 午前 02:36
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
|
|
|
ウェブログ・ココログ関連 -- バックナンバー
冬コミ(C77)でTwitter本、頒布します






tumblr の「Twitter互換API」を試しに使ってみました






Twitter API の変遷 (仮) - 「第1回Twitter研究会」発表用資料






第3回SBM研究会 参加レポート
夏コミ(C76)、2日目に新刊出します






@nifty ID で XML-RPC API を使ってみるテスト (ゲストライター編)
ゲストライターは XML-RPC API が使えなくなった?






@nifty ID で XML-RPC API を使ってみるテスト






さらに過去の記事
Twitter API 仕様書 (勝手に日本語訳シリーズ) 第二十版
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.60s版
グランドマザーカレーを食べて、スプーンをもらおう (2009年)
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.60b版 ― リニューアル後の「はてなブックマーク」対応版
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.59a版、リリースしました
Twitter クライアント chirrup 1.108版 ― 「はてなハイク」関連の修正を行ないました
2008年9月2日のバージョンアップで、ココログのテンプレートがどう変わったか
test post to cocolog via posterous
Twitter クライアント chirrup 1.106版 ― 「はてなハイク」にも対応しました
更新ping送信ツール anewex 1.48版 ― 下から5件分の ping サイトのラジオボタンが on/off できない不具合を修正しました
Twitter クライアント chirrup 1.102版 ― Twitter の API の仕様変更(一部のAPI が GET から POST に変更された)に対応、Wassr への画像投稿に対応、などなど
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.57b版 ― del.icio.us のリニューアルに対応、新たに Diigo にも対応、などなど
mixi で Twitter 風サービス「エコー」が始まった
Twitter の API 制限が「1時間に100回まで」になった!!
Twitter クライアント chirrup 1.94版 ― Twitter の API 制限の状況を表示するようにしてみました
Twitter API 仕様書 (勝手に日本語訳シリーズ) 第十三版
複数のソーシャルブックマークサイトに重複投稿されているコメントがうざい件
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.55c版 ― 「del.icio.us」関連、同期処理回りの修正を実施
Twitter クライアント chirrup 1.93版 ― Twitter の仕様変更に対応
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.54c版 ― @niftyクリップ関連修正、その他
「レントラ」を設置したまま、放置している人は注意してください
ココログのデータベースパフォーマンス改善のためのメンテナンス
ココログの過去記事の一部でパーマリンクが変わってしまっている
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.54版 ― @niftyクリップのリニューアルに対応しました
ブログクライアント BloGolEe 1.12版 ― AWS3.0 から ECS4.0 へ移行
Twitter クライアント chirrup 1.90版 ― はてなフォトライフ対応、検索機能追加、などなど
ここあっぷる Ver 1.39 ― アップロードしたいファイルをドラッグ・アンド・ドロップで指定できるようになりました
更新ping送信ツール anewex 1.47版 ― proxyサーバ関連バグフィックス
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.53d版 ― はてなブックマークの「コレクション」関連を修正しました
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.53版 ― livedoorクリップ関連の処理を修正
Twitter クライアント chirrup 1.77版 ― Flickr へ画像を投稿する機能を追加
Twitter クライアント chirrup 1.74版 ― tumblr や Gyazo に画像を投稿し、Twitter に報告する機能を実装
更新ping送信ツール anewex 1.46版 ― バグフィックス
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.52i版 ― マイナーバージョンアップ
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.52a版 ― Yahoo! ID による newsing へのアクセスに対応、tumblr への投稿に対応、livedoorクリップ関連の処理を修正
Twitter クライアント chirrup 1.60版 ― 「発言」を引用して tumblr へ投稿する機能を実装
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.50版 ― Yahoo! ID による Buzzurl へのアクセスに対応
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.46版 ― 「FC2ブックマーク」関連の修正を実施
Twitter クライアント chirrup 1.57版 ― ドラッグ機能を実装
Twitter の本を書きました ― 「Twitter! ― Twitter APIガイドブック」
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.44版 ― 「はてなブックマーク」関連の修正を実施
Twitter クライアント chirrup 1.51版 ― Twitterと「はてなスター」のコラボレーション「ついすた」に対応しました
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.42版 ― 「はてなスター」に対応しました
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.40版 ― FC2BOOKMARK と Buzzurl 関連の修正を実施
Twitter クライアント chirrup 1.48版 ― Twitter の favorite に対応しました☆
Twitter クライアント chirrup 1.43版 ― Twitter の JSON フォーマット変更(2007年7月末実施)に対応
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.39版 ― 同時登録対象にしていないSBMを一時的に同時投稿対象先にする機能を実装しました
更新ping送信ツール anewex 1.43版 ― ユーザ名とパスワード指定の必要なプロキシサーバ経由での update ping 送信にも対応しました
Twitter クライアント Chirrup 1.40版 ― バグを修正しただけで、機能追加とかはありません
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.38版 ― BlogPet のリニューアルに対応しました
Twitter の Web ページで from Chirrup という表示が出るようになりました
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.37版 ― digg に対応しました
Twitter クライアント chirrup 1.34版 ― Haru.fm にも対応しました
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.36a版 ― MM/Memo と 1470.net リニューアル版関連の修正を実施
Twitter の API の実行回数制限が導入されたようです
Twitter クライアント chirrup 1.27版 ― Timelog にも対応しました
Twitter クライアント chirrup 1.12版 ― Jaiku にも対応してみました
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.35版 ― Timelog に対応しました
Twitter クライアント Chirrup ― public_timeline の閲覧にも対応しました
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.32版 ― 「Yahoo! ブックマーク」に対応しました
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.31版 - いま話題の Twitter に対応しました
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.30版 ― FC2BOOKMARK にも対応しました
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.29版 - 登録したいURLを次々にキューイングできる機能を実装
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.26版 ― 上書き登録機能を整備
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.25版 ― タグの一括置換、一括削除に対応しました
更新ping送信ツール anewex 1.42版 (バイリンガル対応)
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.24版 ― Buzzurl に対応しました
「ECナビ人気ニュース」がリニューアル、Buzzurl に生まれ変わる
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.23版 ― 右クリックメニューを導入しました
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.22版 ― JoltMark と「BlogPet 気になる記事」にも対応しました
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey ― 0.19版と0.20版を同時リリース
Google Co-op の Custom Search Engine 設置テスト
更新ping送信プログラム anewex 1.40版 (「Google ブログ検索」対応版)
Blog クライアントを使って Vox に投稿できるのかと思いきや……
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.14 版
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.13a版
Windows Live Writer を使って、ココログに投稿してみるテスト
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.13 版
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.12 版 (ドリコムアカウント対応版)
Opera Widgetize! - 試しに Opera 9 用のウィジェットを作ってみたよ
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.11 版
ココログの生成する Atom 1.0 フィードの中身がおかしい件、その後
FeedBurner 経由で配信しているフィードに「このエントリーを○○に追加」するリンクを埋め込む
「このエントリーを livedoor クリップに追加」とか、そういうの
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.10版 (livedoorクリップにも対応しました)
ココログの生成する Atom 1.0 フィードの中身がおかしい
Movable Type と TypePad のテンプレートタグを比較してみる
ニフティのソーシャルブックマーク「ニフティクリップ」、サービス開始
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.09 版
ココログのカテゴリアーカイブと月別アーカイブが正常に再構成できない
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.08b版
XML-RPC API経由あるいはモブログで TypePad に投稿しようとすると perl のエラーが発生する
[メモ]アメーバブログの「禁止IPアドレス」は40件までしか登録できない
ココログで Mobile Link Discovery 暫定版
502 Bad gateway、あるいは Proxy Error
ココログにいったん投稿した記事をあとで修正して投稿し直すと、修正したはずの内容が元に戻ってしまうことがある
RSS で全文配信したからといって…… (ついでに bookey のデモを作ってみたよ)
右クリックではてなブックマーク、ついでにdel.icio.us (はてなブックマーク「コレクション」対応版)
ココログプロの上級テンプレートで「ココログからのお知らせ」を表示する方法
ココログが TypePad 1.6 ベースに移行したのに伴って当方が実施した措置
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.07b 版
Blog influence - ブログの影響力を数値化する
livedoor Blog の強制再構築ツール - lrebuild
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.07 版
ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.06d 版
「BlogPeople Loves Cataloger」を横長表示してみる
[2005年を振り返る・その1] その後の Musical Baton
更新ping送信プログラム(anewex) ドリコムRSS対応版
ここうさぎ Ver 2.42 ココログフリー、goo Blog 対応版
ココログにファイルをアップロードするとファイル名が変わってしまう
ココログにファイルをアップロードするツール「ここあっぷる」 Ver1.14
INTERNET magazine 12月号 「ブログ進化系」
右クリックで はてなブックマーク、ついでに del.icio.us (はてな投げ銭対応版)
TypePad 1.5 用 Atom 1.0 テンプレート (試作)
livedoor Blog の Atom API の仕様変更
右クリックで はてなブックマーク、ついでに del.icio.us (2005年7月版)
トラックバック 99の謎 (じゃなくて、「トラックバック雑感」まとめ)
MyClip! → del.icio.us ソーシャルブックマーク移行ツール
ココログの Atom API の現状確認 - TypePad 1.5 移行でどうなったか
右クリックで はてなブックマーク、ついでに del.icio.us (改訂2版)
右クリックで はてなブックマーク、ついでに del.icio.us (改訂版)
【サーバ設置型 html エディタ】 TinyMCE と FCKeditor
TypePad 用 Google Sitemaps テンプレート
ココログプラスで上級者向けテンプレートセットが使用可能に?!
ココログで記事の固定リンクのファイル名を任意の文字列にする方法
livedoor Blog なブログから「乙部さんのブログ」へのトラックバックができない件
ここうさぎ Ver 2.25 FC2BLOG、楽天広場対応版
FC2BLOG の XML-RPC API エンドポイントURL
ココログも TypePad 1.5 ベースにバージョンアップ
JBOOK の商品詳細ページの内容を元にアフィリエイトリンクを生成するプログラム
「この記事を BlogPeople Tags に登録」というのを設置してみました
MovableType に「改行コードインジェクション」の脆弱性
Technorati tags MenuExt / 右クリックで Technorati の tag はりつけ
teeter totter が XML-RPC API をサポート
ココログの任意のディレクトリにファイルをアップロードするツール、Ver1.10をリリースしました
2004年総括(1): 今年最も影響を受けたサイト、最も面白かったサイト
ココログの任意のディレクトリにファイルをアップロードするツール
ココログでの「ファイルのアップロードに関する仕様変更」の波紋
exciteブログ、独自のXML-RPC API を実装!?
WBEditor 1.6.2 リリース -- やっと、概要や追記が書けるようになりました!!
ここうさぎ Ver1.42 -- 「ここうさぎウィザード」付き
ここうさぎ Ver1.40 アメーバブログ、ドリコムブログ対応版
ecto for Windows 1.0.8 が出ましたが……
ecto for Windows 1.0.8 で投稿してみるテスト
[blogクライアント紹介] ecto for Windows
BlogWrite 1.1.3 と ecto for Windows 1.0.7
ubicast Blogger をしょうこりもなく使ってみるテスト
cocousagi ― こうさぎAPIを使って生成した記事をblogに投稿するプログラム
改めて ubicast Blogger 0.8.6 を使ってみるテスト → mapae (+ Meadow) で投稿してみるテスト
ubicast Blogger 0.8.6 で投稿してみるテスト → BlogWrite 1.0.5 で投稿し直してみるテスト
[メモ] 右クリック禁止状態のWebページで右クリックを使う方法
Amazon Search と Bulkfeeds に広告挿入
「Movable Type で使える XML-RPC API」をアップデートしました
Re: MovableTypeでAtom APIが動かない理由
livedoor Blog で Atom API を使ってみました
謎の XML-RPC API、mt.setNextScheduledPost
ココログと livedoor Blog の Atom API の違い
ecto for Windows、1.0.4(正式版) と 1.0.5(開発途上版)がリリース
cocousagi ― こうさぎAPIを使って生成した記事をブログに投稿するプログラム
BlogWriteFree 0.9.5 で投稿してみるテスト
BlogWriteFree 0.9.4 で投稿してみるテスト
BlogWrite 0.7, 0.8 と BlogWriteFree 0.7 (まとめ)
「Windows 環境で使える blogger API クライアント」の一覧、アップデートしました
ubicast Blogger 0.6.0.0530 を試してみる
ecto for Windows 1.0.2 -- 投稿日時問題対応版
XML-RPC API を使ってトラックバック送信指定ありの記事を投稿すると Movable Type な blog が壊れる
ecto for Windows 1.0 正式版で投稿してみるテスト
ecto for Windows 1.0 正式版 と development build
ecto for Windows 1.0 RC4 を使ってみる
ecto for Windows 1.0 RC3 を使ってみました
ecto for Windows 1.0 Release Candidate 4
ecto for Windows 1.0 Release Candidate 3
ecto for Windows 1.0 Release Candidate 2
ecto for Windows: The dateTime problem in TypePad and its relative only (exclusive Movable Type)
ecto for Windows 1.0 Release Candidate 1
ecto for Windows: Japanese localization
右クリックで ISBN からオンライン書店の URL を生成するスクリプト
ecto for Windows 0.3.5.2 がリリースされました
[メモ] IB ではできるけど MyClip ではできないこと
cocohore! bookmarklet がうまく動かないのはどういうときか?
metaWeblog.newMediaObject の問題点
Windows 環境で使える blogger API クライアント一覧、更新しました
ecto for Windows 0.3.3.3beta で投稿してみるテスト
TOPGUN#1登場。といっても、かなり前からあったようですが。
アフィリエイト、やってはいますが、確定申告が必要になるほどは稼げていません
MTCommentDate と MTPingDate の timezone が食い違う
WBEditor 1.0 と 1.1 beta、同時リリース
Bloggers meeting in kyoto 2004、参加登録しました
ココログ 勝手に相談室 (^^; -- やりたいことは何ですか?
記事タイトルを記事自体から取得する MyClip! (MenuExt版)
プラスとベーシックの違いを体感するため、プラスに手を出してみる
Google ツールバーのお世話にならずにページランクを知る方法